お笑い・バラエティ 人気記事ランキング
2025年05月28日 お笑い・バラエティ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位“視聴率100%男”萩本欽一がテレビ界に残した伝説とは
欽ちゃんこと萩本欽一主演のドキュメンタリー映画「We Love Television?」が話題です。これまでテレビで決して見せなかった舞台裏の素顔が、時に面白く時に怖く、時に胸が熱くなります。今回は欽ちゃんがテレビ界に残した伝説を振り返りながら、「視聴率100%男」と言われる萩本欽一のすごさについて語りたいと思います。
ガイド記事2位坂上二郎が最期まで明かさなかったコント55号の秘密
昭和を代表するコメディアン・坂上二郎さんが、3月10日、脳梗塞再発のため亡くなられました。これまでにも多くの追悼記事が掲載されましたが、そこでは語られてれていなかった、コント55号の笑いについて、深く掘り下げてみたいと思います
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事3位タモリ・小田和正「歴史的和解」までの長い道のり
2月9日のフジテレビ生野陽子、中村光宏両アナの披露宴は各ネットニュースでも取り上げられましたが、それ以上に話題となったのが、参列していたタモリと小田和正の「電撃的和解」。といっても若い世代は、2人の仲が悪いかどうかさえ知らなかったのでは? 40年にもわたる両者の「確執」について詳しく振り返ってみたいと思います。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事4位声フェチにはたまらない!「良い声」が聴けるラジオ番組10選
聞いているだけで惚れ惚れしてしまう……とにかく良い声をもったパーソナリティが担当するラジオ番組を紹介。部屋で、車内で、街中で、その素敵な良い声を堪能してみては?
ガイド記事All About 編集部5位今振り返る 「川口浩探検隊」の功績
1978年から86年までの約10年間、少年達を釘付けにした伝説の番組「川口浩探検隊」。今回は、その川口浩探検隊の功績を振り返りつつ、私達が失ったものについて考えたいと思います。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事6位「日本礼賛番組」の出現には理由があった
ここ最近、外国人が日本をほめまくる番組が目立っています。思い起こしてみると、外国人が日本を批判する番組はあっても、逆のパターンは新機軸です。なぜ突如出現したのか? そこにはある理由がありました。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事7位小藪千豊は上岡龍太郎の夢を見るのか?
最近、テレビで活躍をよく見る小藪千豊。吉本新喜劇の座長として以前から大阪で活躍していたのですが、その雰囲気や物言いがなんとなく、上岡龍太郎に似ているんです。その小藪千豊が笑福亭鶴瓶とコンビで、伝説の名番組「パペポTV」を再現したバラエティーに登場しました!
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事8位散歩番組のルーツを探る
まだまだ根強い人気のある「散歩番組」。では、その元祖って何なのでしょうか。一般的(というか、関西方面)見解を紹介しつつ、当ガイドなりの異見の述べてみたいと思います。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事9位これはNG!若手芸人の「ダメ」な下積み
お笑い芸人になるうえで、切っても切り離せないのが「下積み」生活。誰もが通るこの道ですが、ここで埋もれてしまう人にはそれなりの「ダメ」要因が存在します。さて、それはいったいどんな要因でしょうか?
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事金田 有朋10位バラエティ番組で脳は鍛えられるの?
ニンテンドーDSソフトの大ヒットで、改めて注目を集める「脳を鍛える」というフレーズ。クイズ番組にもこれを取り入れたものが増えています。果たしてバラエティ番組を見ることで、脳は鍛えられるんでしょうか?
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事