遊園地 人気記事ランキング
2025年05月04日 遊園地内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位大復活した東武動物公園「水上木製コースターレジーナⅡ」を遊園地王が体験レポート! 3つのポイントに注目
2019年に惜しまれながら営業終了した東武動物公園のジェットコースター、レジーナが、2023年3月「水上木製コースターレジーナⅡ」として完全復活しました。以前より乗り心地がよくなったコースターを、遊園地王でもあるガイドが体験レポートします。
ガイド記事2位日本の名作ジェットコースターランキングBEST10
数ある日本のジェットコースターの中から、ガイドが「これは素晴らしい名作」と感じた10のコースターをランキングにしてご紹介。絶叫タイプを中心に、スタンダードなローラーコースターやアイデアが秀逸なもの、時代の最先端だった機種、郷愁を誘うものなど、個性的なコースターが並びます。
アトラクション別、おすすめ遊園地ガイド記事3位【東京ディズニーシー】ファンタジースプリングス「塔の上のラプンツェル」エリアを楽しむ10のポイント
東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」のエリアの1つ、『塔の上のラプンツェル』の「ラプンツェルの森」をズームアップ! アトラクションやレストランなど、遊園地王・佐々木隆が厳選した10の見どころをお届けします。
ガイド記事4位カップル必見! 密着ラブラブマシン大公開
つきあい始めのカップルのみなさん、要注目です。スキンシップしたくても、なかなか…というあなた!「密着ラブラブマシン」なら、ごく自然に、合法的に(?)くっつけるんです。これに乗れば、2人の仲も急接近。
遊園地関連情報ガイド記事5位東京サマーランド「DEKASLA」体験レポート
2014年7月1日に東京サマーランドに登場した、日本初!最強&最大のウォーターアトラクション「DEKASLA」。この超ビッグなアトラクションをさっそく体験してきました。気分爽快!ビッグスケール!夏におすすめウォーターアトラクションです。
遊園地イベント情報ガイド記事6位フジQの「ナガシマスカ」ってナンデスカ?
ここ数年、夏に新施設をオープンしている“フジQ”こと富士急ハイランドに、2008年7月26日「ナガシマスカ」なる新アトラクションが誕生。「それはナンデスカ?」ということで、さっそくガイドが体験してきました。
遊園地関連情報ガイド記事7位ジブリパーク「魔女の谷」オープンで全面開業! 見つけてほしい10のもの
ジブリパークに2024年3月16日、「魔女の谷」エリアが誕生します。そこには、ジブリならではのこだわり展示がいっぱい。実際に現場を体験してみて「これはぜひ見つけてほしい!」と感じた10のものを紹介します。
ガイド記事8位国内最後のウォーターシュートが営業終了!
横浜・八景島シーパラダイスに、国内で唯一残っていた伝統的遊機具「ウォーターシュート」が2005年11月6日(日)の営業をもって終了。日本上陸から102年、ウォーターシュートがその歴史に幕を閉じることになった。
遊園地関連情報ガイド記事佐藤 孝9位今年も恐い!2011年夏のお化け屋敷ベスト20
夏といえばお化け屋敷。例年、夏限定のホラーハウスが登場したり、夏にバージョンアップ&リニューアルしたりと、お化け屋敷は夏の遊園地には欠かせないアトラクションです。加えて2011年は、遊園地だけでなく、街中の特設会場で期間限定営業するお化け屋敷も増えました。これも含めて、全国各地の「夏のお化け屋敷ベスト20」をお届けします。
お化け屋敷ガイド記事10位富士急ハイランド「高飛車」4つのポイント
2011年7月16日、富士急ハイランドに4つめの“ギネス級”絶叫コースター「高飛車」が誕生しました。今度のギネス認定の世界一は落下角度。コースターが落ちる角度は90度まで、という常識を覆す「最大落下角度121度」なんです。垂直以上の角度で落下する……それはいったいどういうことなのか、実際に体験してきました。
富士急ハイランドガイド記事