母乳育児・授乳 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年02月22日 母乳育児・授乳内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位卒乳・断乳時は母乳を出し切るのが理想!おっぱいケアと注意点
卒乳・断乳をする際、おっぱいはなるべく出し切りましょう。乳腺のしこりの予防になったり、次の妊娠の時に初乳が出やすくなります。それでも母乳を止めるのが大変なら、近くの助産院や母乳マッサージをしてくれるところで、おっぱいクリーニングをしてもらいましょう。
卒乳・断乳・離乳ガイド記事12位液体ミルクとは?メリットや粉ミルクとの違い・注意点
昨年2019年春から待望の国産の乳児用液体ミルクが販売開始され、グリコ「アイクレオ赤ちゃんミルク」、明治「らくらくミルク」が発売中です。最良の栄養は母乳ですが、母乳哺育が困難な場合や災害時に代替できて便利です。液体ミルクとは?粉ミルクとの違いや注意点を解説!
液体ミルクガイド記事13位搾乳の仕方
母乳を搾り、乳房の外に排出することを搾乳と言います。搾乳には、手で搾る場合と搾乳器という器具を使って搾る方法の2通りがあります。どちらの方法がよいのかは、乳房の分泌具合や形によりますので、出産した病院で診てもらいましょう。
母乳育児の基礎知識ガイド記事14位母乳育児・授乳のポイント
8月1日は「世界母乳の日」。そして8月第1週は「世界母乳週間」。この機会に母乳、おっぱいについて、改めて考えてみましょう。8月8日には全国一斉授乳(ナースアウト)イベントも行われます!
母乳育児・授乳関連情報ガイド記事松原 美里15位免疫・栄養たっぷりの初乳とは?分泌促進のコツは?
初乳は生後1週間の間に出るものをいい、免疫抗体(IgGやIgA)やラクトフェリンなど、生まれたばかりの赤ちゃんに必要な栄養素や免疫がたくさん含まれています。妊娠中からのお手入れと、少量でもよいので吸わせる努力が、初乳分泌促進のカギです。
母乳育児の基礎知識ガイド記事16位夫の協力で、卒乳!
授乳で寝かしつけをしていました。そこで卒乳のために、授乳せずに寝かしつけるのが定着するまで、3日間くらいは夫に寝かしつけをお願いしました。そのうち、お乳はあきらめて寝るようになり、晴れて卒乳しました。
卒乳・断乳の口コミ体験談投稿記事17位岩のようにカチカチになった「しこりの対処法」
片乳全部がカチカチになり、痛みもあった胸のしこり。『冷却シートで冷やすこと』と、『ラグビーボール抱きでの授乳方法』というネットでの対処方法のかげで産婦人科には行かずに良くなりました。この2つの方法を紹介します。
母乳トラブルの口コミ体験談投稿記事