ドライブ 人気記事ランキング
2025年07月25日 ドライブ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位新穂高の無料展望台!「北アルプス展望園地」
新穂高といえばロープウェイが有名ですが、無料で絶景を拝める展望台「北アルプス展望園地(鍋平公園)」もあります。そこは絶景が魅力的。飛騨をドライブする時には、忘れずに立ち寄りたいスポットです。また、すぐ南にある「北アルプス大橋」やそちらを渡った先にある露天風呂で有名な中尾地区の温泉街もオススメです。
東海のおすすめドライブスポットガイド記事2位抜け道の探し方、教えます!
渋滞をパスするだけじゃない。見慣れた道から外れることで、ドライブの楽しさは一気に広がる。移動時間をもっと楽しむために、いざ抜け道へGO!
ドライブ関連情報ガイド記事上田 泰久3位「熱海城」は知る人ぞ知る絶景展望台!
熱海に行くと、市内の何処からでも見えるのが「熱海城」。歴史的な城ではなく、あくまで観光施設であり、雄大な太平洋の絶景を望む展望台です。熱海城の営業は昼間のみで、夜はライトアップされています。伊豆には無数に観光地がありますが、夜景の絶景が眺められる所はあまりありません。その意味でも、ドライブの途中に立ち寄るのにオススメのスポットです。
東海のおすすめドライブスポットガイド記事4位のどかな景色と大自然を楽しむ竹田~豊後大野ドライブ
大分県の中央部に位置する竹田市~豊後大野市のドライブルートを紹介します。「長湯温泉」がおすすめスポット。長湯温泉は国内有数の炭酸泉で、特に有名なのが大丸旅館の外湯「ラムネ温泉」です。また「岡城阯」や「滝廉太郎記念館」、「原尻の滝」も外せません。のどかな景色と大自然を楽しめる竹田~豊後大野のドライブを楽しんでみてください。
九州のおすすめドライブスポット投稿記事5位国道最高地点! 志賀草津道路へ
群馬県草津温泉と長野県志賀高原を結ぶ約40kmほどの志賀草津道路は、日本の国道で最も標高の高い2172mの渋峠を通過する山岳ルート。火山地帯ならではの変化に富んだ風景を楽しみつつ走っていこう。
ドライブ関連情報ガイド記事上田 泰久6位静かな海辺で貝拾いなんてどう?
海辺のドライブは、実は冬こそ楽しい。雪の心配はあまりないし、クルマも少ない。夏は有料駐車場だったり、進入禁止の場所も、冬は普通に入れたりする。晴れた日を選んで、たまには海辺で貝拾いなんてどう?
ドライブ関連情報ガイド記事上田 泰久7位裏道づくしで東伊豆へ
街ごとに温泉や見どころが散っている伊豆半島は、電車で行くよりドライブの方が自由。渋滞も多いけれど、抜け道はある。イライラしつつ急ぐより、寄り道しながら目的地を目指そう。
ドライブ関連情報ガイド記事上田 泰久8位房総抜け道マップ・外房方面から館山道へ
海水浴シーズンはもうすぐそこ。きれいな海を目指して南房総方面へ向かう人も多いはず。そこで、南房総方面へ出かける場合の渋滞ポイント、木更津周辺をクリアするルートを2回に分けて紹介しよう。
ドライブ関連情報ガイド記事上田 泰久9位房総抜け道マップ2・館山方面から館山道へ
近場なのに意外とアクセスに苦労する南房総。抜け道マップの続編は、館山方面から館山道へ。高速道路がつながっていない部分をスムーズにクリアしよう。
ドライブ関連情報ガイド記事上田 泰久