ハンドメイド・手芸 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年11月26日 ハンドメイド・手芸内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位クリスマス工作におすすめ!簡単、空き箱サンタクロースの作り方
空き箱を使った、サンタクロースの作り方を2種類ご紹介します。簡単に作れるので、クリスマス直前でも間に合います!大きさをアレンジすれば、ツリー用の飾りやデコレーションにも。家族みんなで楽しむクリスマス工作におすすめです。
ハンドメイドの実例ガイド記事42位1時間で出来る、2種類の簡単ミニリース
1時間もあれば出来る、簡単なミニリースです! 身近な素材を使って、シンプルに仕上げました。
手作りのクリスマスリースガイド記事43位家中いたるところに使えるマスキングテープ
マスキングテープの便利なところは、手で簡単にちぎれて、何度も貼り直せ、色や柄が豊富で重ね貼りしてもカワイイし、水分や油分にも強いということで、家中いたるところに利用しています。
おすすめハンドメイド作品投稿記事44位クリスマスリースの原型 「アドベントクランツ」
アドベントクランツとは、簡単に言えばクリスマスリースに4本の蝋燭を立てたものです。実はこの「アドベントクランツ」が現代の壁に掛ける「クリスマスリース」の原型になったという説もあります。
手作りのクリスマスリースガイド記事45位はぎれの活用法:花のブローチ
余った布地でマフラーを作り、その端切れで花のブローチを作って、マフラー留めにしました。
はぎれの活用法ガイド記事46位フェルトのキーケースカバーの作り方!簡単につくるコツ
手芸初心者さんでも簡単に扱えるフェルトで、かわいいキーケースカバーの作り方をご紹介いたします。キーカバーを付けておくと鍵が迷子にならず、鍵のギザギザが洋服に引っかかるなどのお悩みも解決!お子さんに持たせる鍵につけてあげるのもお勧めです。
ハンドメイドの実例ガイド記事47位裁ちばさみの使い方のポイント! おすすめブランドも紹介
裁ちばさみは、お裁縫の基本である「布を綺麗に切る」作業に必要不可欠な道具。切れ味のいい、布を切るための専用はさみを準備して大切に扱いましょう。裁ちばさみの基本的な使い方やおすすめブランド、裁ちばさみ以外の様々な手芸用はさみもご紹介します。
ガイド記事48位クロバーから新しい刺しゅう針が登場 デュエット針で楽しい刺しゅう
(株)クロバーが開発した2つ穴の刺しゅう針が、このたび「デュエット手芸針」と名目を変えて、新しい手芸として一歩を踏み出しました。5月23日に東京ロイヤルパークで行われた出版社向けの商品説明会で、デモストレーションと実際に体験教室が行われました。簡単でしかも色あわせが楽しい刺しゅうです。これから注目していきましょう。
ハンドメイドの実例ガイド記事佐々木 純子49位パッチワーク界の永遠のアイドル サンボンネット・スー誕生の秘密
パッチワーク界の人気もの、サンボンネット・スーはいつごろどうやって生まれたのでしょうか? スーの誕生の秘密をご紹介します。
ハンドメイドの実例ガイド記事佐々木 純子50位はぎれのワイヤーリースの作り方!ハンガーで手作り小物にチャレンジ
クリーニングの針金のハンガーを使って、リースを作りましょう。手細くで裂いたはぎれをワイヤーに結び付けるだけの簡単リースです。トリコロールのチェックだけで作るとカントリー風。ブルーと黄色で作るとプロヴァンス風に。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ハンドメイドの実例ガイド記事佐々木 純子