東京・神奈川・千葉・埼玉に住む 人気記事ランキング
2025年11月03日 東京・神奈川・千葉・埼玉に住む内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位白金はセレブだけれど庶民派でもある街
シロガネーゼなる単語で一気に注目を集めた街、白金。この街には通称プラチナストリート、外苑西通りに代表されるセレブ好みの雰囲気と、白金北沢通りのような庶民的な雰囲気、2つの顔があります。
都心[千代田・中央・港・文京・渋谷・新宿]ガイド記事2位白楽、商店街と大学と坂の多い住宅街
東急東横線で横浜から4分、渋谷から24分、白楽はレトロな雰囲気の商店街と大学、そして坂の多い住宅街です。路地裏、横丁文化の残る商店街の周辺には今風なセンスの店も増えつつあり、歩いてみると発見があります。
神奈川ガイド記事3位玉川学園前、大学のために作られた坂の街
大学のために開発された街はどこか品が良く、街並みも美しいという共通項があります。東京都町田市にある小田急線玉川学園前駅もそんな駅のひとつ。坂が多い分、眺望、日当たりにも恵まれた街を見てきました。
東京市部[武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・西東京市ほか]ガイド記事4位南千住、再開発で生まれ変わった歴史の街
ここ数年、再開発でタワーマンションなどが立ち並ぶ住宅街に大変貌を遂げた南千住。整備された街並みに加え、かつて日光街道の宿場町として栄えた江戸風情も残る街の住み心地はその多様性にあるようです。
23区東[台東・墨田・江東・葛飾・江戸川・足立・荒川]ガイド記事5位大宮、東西で表情が異なる、埼玉経済の中心地
埼玉県下最大のターミナル大宮は、同時に住宅の一大供給地域。2400年以上の歴史を持つ武蔵一宮氷川神社、中仙道や大規模商業地域、各種文化施設が混在、人を惹きつける活気のある、この街を見ていきましょう。
埼玉ガイド記事6位東中野、駅周辺整備で変化続く穴場な街
新宿から中央線で2駅、都営大江戸線も利用できる東中野。足回りに加え、地元商店街、スーパーが揃う便利な街ですが、最近、駅周辺で変化が続き、住宅建設も活発化。変わろうとしています。
23区西[中野・杉並・練馬]ガイド記事7位西小山、変わり始めた商店街と路地の街
全国的に有名な商店街のある武蔵小山の隣、西小山駅は駅周辺に庶民的な商店街、坂を上るとお屋敷が広がる街。東急目黒線の地下化、西小山駅の建替えと変わりつつある西小山の住み心地を見ていきましょう。
23区南[目黒・世田谷・大田・品川]ガイド記事8位鷺沼、並木と桜と坂の多い静かな住宅街
東急田園都市線急行で渋谷から20分弱、鷺沼(川崎市宮前区)は街のあちこちにある並木、駅前の桜、そして坂が印象的な住宅街です。車庫があるため、始発・終電のある便利で静かな街の様子を見て行きましょう。
神奈川ガイド記事9位竹ノ塚、座って通勤できる23区で最も手頃な街
23区では一番住宅価格が手頃な足立区。その中でもさらも買いやすいのが東武伊勢崎線竹ノ塚。東京メトロ日比谷線との乗り入れによる都心直結の足回り、物価の安さを考えると、便利でお安い街といえそうです。
23区東[台東・墨田・江東・葛飾・江戸川・足立・荒川]ガイド記事10位志村三丁目、マンション急増で変化する街
地下鉄都営三田線西高島平行きの電車が地上に出て初めて停まる駅が志村三丁目。環状八号線、中山道、首都高速が通り、車利用でも都心に近いこの駅周辺では近年マンションが増加し続けています。
23区北[豊島・板橋・北]ガイド記事