東京・神奈川・千葉・埼玉に住む 人気記事ランキング
2025年05月13日 東京・神奈川・千葉・埼玉に住む内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位市川。千葉県でも有数のお屋敷街の魅力は?
史跡と歴史の街市川は居住する文化人、芸術家も多く、県内でも有数の文教地区。もちろん、住宅街の歴史も古く、お屋敷が並ぶエリアも。駅前再開発も始まり、これからに期待の市川レポートです。
千葉ガイド記事2位戸塚、悲願の西口再開発で変わる?! 歴史の街
横浜市戸塚区の中心、戸塚は東海道の宿場町として栄えてきた歴史ある街。戦後の急激な都市化に追いつかなかった街並みの整備が少しずつ行われ、今、さらに駅前再開発で大きく変わろうとしています。
神奈川ガイド記事3位白金はセレブだけれど庶民派でもある街
シロガネーゼなる単語で一気に注目を集めた街、白金。この街には通称プラチナストリート、外苑西通りに代表されるセレブ好みの雰囲気と、白金北沢通りのような庶民的な雰囲気、2つの顔があります。
都心[千代田・中央・港・文京・渋谷・新宿]ガイド記事4位千歳船橋、名優が愛した風光明媚な住宅街
小田急線千歳船橋は昭和30年代以降に住宅化が進んだ街。その一方で農地が点在、暗渠となった烏山川の上には緑道、公園が続き、のどかな田園の残影を見ることもできます。緑の多い街をご紹介しましょう。
23区南[目黒・世田谷・大田・品川]ガイド記事5位玉川学園前、大学のために作られた坂の街
大学のために開発された街はどこか品が良く、街並みも美しいという共通項があります。東京都町田市にある小田急線玉川学園前駅もそんな駅のひとつ。坂が多い分、眺望、日当たりにも恵まれた街を見てきました。
東京市部[武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・西東京市ほか]ガイド記事6位志木、緑と水、歴史と独自性ある埼玉の文教都市
東武東上線志木駅は志木市、新座市、朝霞市の境界近くに立地しています。ここでは、志木、新座の2市を取り上げ、学校、自然の豊富な立地や独自性のある市政など、住み心地を左右する要素をご紹介しましょう。
埼玉ガイド記事7位不動前、歴史、緑のある、都心近くの穴場な街
東急目黒線で目黒から一駅。五反田からも徒歩圏という立地の割りに知られていない街不動前。ここには目黒不動、林試の森公園といった歴史、緑に商店街もあり、住みやすさもばっちりです。
23区南[目黒・世田谷・大田・品川]ガイド記事8位石神井公園、緑豊富な練馬区屈指のお屋敷街
平安時代末期からの歴史を持ち、池、緑と環境に恵まれた街石神井公園。池袋から急行で一駅とは思えないのんびりした街には区内屈指のお屋敷街もあり、畑やゴルフ練習場も。ファミリーにはお勧めのエリアです。
23区西[中野・杉並・練馬]ガイド記事9位南千住、再開発で生まれ変わった歴史の街
ここ数年、再開発でタワーマンションなどが立ち並ぶ住宅街に大変貌を遂げた南千住。整備された街並みに加え、かつて日光街道の宿場町として栄えた江戸風情も残る街の住み心地はその多様性にあるようです。
23区東[台東・墨田・江東・葛飾・江戸川・足立・荒川]ガイド記事10位麻布十番、急速に変化し続ける老舗だらけの都心の街
一番古い店は200年以上の歴史があるという老舗揃いの麻布十番が2000年の地下鉄開通、2003年の六本木ヒルズオープンで急激に変貌を遂げています。まだまだ、建築ラッシュの、この街の暮らしやすさを見てみましょう。
都心[千代田・中央・港・文京・渋谷・新宿]ガイド記事