窓・サッシ・玄関ドア 人気記事ランキング
2025年07月08日 窓・サッシ・玄関ドア内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位玄関ポーチのプランニングと欲しい建材&設備
家族やお客様を迎える玄関ポーチ。そのプランニンングは、日々の使い勝手はもちろん、住まいのイメージにも影響するスペースです。ここでは、検討する前に知っておきたい玄関ポーチの考え方、設置しておきたい設備や建材をまとめました。
玄関ドア・玄関まわりのアイテムの特徴と選び方ガイド記事2位滑り出し、上げ下げ、内倒しetc. 窓の種類と特徴
光を取り入れ、風を通す窓は、日々の快適さはもちろん、インテリアや外観デザインにも影響を及ぼすものです。ここでは、一般的な住宅に用いられる窓の形状の種類と特徴をまとめました。
窓・サッシの基礎知識と選び方ガイド記事3位窓-断熱と遮熱の関係
家づくりにおいて、暑い時・寒い時の冷暖房システムは何を取りいれようかと迷うことはありますが、なかなか窓の断熱・遮熱について考える方は少ないのではないでしょうか。快適な住まいにするためにはぜひ「窓」について考えて下さい。
窓・サッシの基礎知識と選び方ガイド記事4位内開きと内倒しができる樹脂窓/2015.10新商品
YKK APは、内倒しと内開きの2つの開き方ができる樹脂窓「APW430」ツーアクション窓を10月5日から発売。
窓・サッシ・窓まわりの新商品・トレンドガイド記事5位勝手口のプランニングとドア選びのポイント
キッチンや洗面室付近に設けられることの多い勝手口。最近では、設置しないプランもみられますが、暮らし方や間取りによっては使い勝手のいいものです。使い方によって屋根や目隠しなどを取り入れるのも良いでしょう。ここでは、勝手口のプランニングやドアの種類、選びの際のポイントをまとめました。
玄関ドア・玄関まわりのアイテムの特徴と選び方ガイド記事6位窓・サッシの種類と特徴&選び方のポイント
窓は、光や風を取り入れ、換気や眺めを確保し、また、住まいの断熱性能や遮音、防犯性などにも大きな影響を与えるもの。立地にあわせた性能、間取りや空間に適したプランニングすることが重要です。ここでは、窓サッシの種類や特徴、知っておきたい基礎知識をまとめました。
窓・サッシの基礎知識と選び方ガイド記事7位トップライトの種類と特徴&プランニングのポイント
太陽の光をたっぷりと取り込むことができるトップライト(天窓)。ここでは、選ぶ前に知っておきたいトップライトの種類や特徴、プランニングのコツをまとめました。
窓・サッシの基礎知識と選び方ガイド記事8位玄関ドアの色選び、おしゃれなコーディネート技
玄関ドア選びで注意したいのが壁や床とのコーディネートです。おしゃれに見せる上手な色の選び方を実例画像とともにご紹介します。リフォームの際は、外から我が家の写真を撮って見ると、新たな発見があります。家全体のバランスを考えることも大切です。(2017年改訂版、初出:2008年11月)
玄関リフォームガイド記事9位出窓リフォームの落とし穴、失敗事例とその対策
出窓リフォームでよくある失敗事例と、快適に過ごすための対策方法をご紹介します。出窓は上手に作れば、とても便利に使えます。(2017年改訂版、初出:2007年6月)
窓リフォーム[通風・採光]ガイド記事10位スイッチ1つで透明度が変化!調光ガラスでリフォーム
スイッチ1つで透明と不透明が切り替わる!瞬間調光ガラスを使えば、リフォームプランの幅が広がります。普段は透明ガラスで明るく、お客様の時には不透明にして隠す、そんなワガママなプランが実現できます。
窓リフォーム[通風・採光]ガイド記事