窓・サッシ・玄関ドア 人気記事ランキング
2025年10月27日 窓・サッシ・玄関ドア内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位ドアホン・インターホンの種類と特徴&選び方
ドアホン(住宅用インターホン)は、毎日の暮らしに欠かせない機器のひとつ。最近では、性能も高まり、多機能化も進んでいますし、商品バリエーションも豊富に揃っています。ここでは、選ぶ前に知っておきたいドアホンの種類と特徴をまとめました。
玄関ドア・玄関まわりのアイテムの特徴と選び方ガイド記事2位勝手口のプランニングとドア選びのポイント
キッチンや洗面室付近に設けられることの多い勝手口。最近では、設置しないプランもみられますが、暮らし方や間取りによっては使い勝手のいいものです。使い方によって屋根や目隠しなどを取り入れるのも良いでしょう。ここでは、勝手口のプランニングやドアの種類、選びの際のポイントをまとめました。
玄関ドア・玄関まわりのアイテムの特徴と選び方ガイド記事3位玄関ポーチのプランニングと欲しい建材&設備
家族やお客様を迎える玄関ポーチ。そのプランニンングは、日々の使い勝手はもちろん、住まいのイメージにも影響するスペースです。ここでは、検討する前に知っておきたい玄関ポーチの考え方、設置しておきたい設備や建材をまとめました。
玄関ドア・玄関まわりのアイテムの特徴と選び方ガイド記事4位玄関ドアの鍵の種類と特徴&選び方のポイント
最近の玄関扉(ドア・引き戸)の鍵やキーシステムは、使い勝手や防犯性能が高まってきています。一般的な鍵だけでなく、リモコンやカードで解錠することも。ここでは、玄関扉を選ぶ前に知っておきたい鍵の種類や特徴をまとめました。(改定2019年1月/初出:2013年1月)
玄関ドア・玄関まわりのアイテムの特徴と選び方ガイド記事5位断熱扉・ドアの特徴&知っておきたい基礎知識
断熱性能の高い住まいを実現するには、断熱材はもちろんのこと、窓や玄関扉(ドア)選びが重要なポイント。ここでは、断熱扉(ドア)の種類と特徴、選ぶ前に知っておきたい基礎知識をまとめました。
玄関ドア・玄関まわりのアイテムの特徴と選び方ガイド記事6位風を上手に取り込んで快適に暮らすための窓選び
換気や空調機器のプランニングも重要ですが、できる限り自然の風を上手に取り込んで、快適に暮らしたいもの。ここでは、効率のよい通風を確保するために知っておきたい窓プランの基礎知識をまとめました。
窓・サッシの基礎知識と選び方ガイド記事7位窓の姿が見えなくなる?!全開口サッシ
住まいの設備機器や建材は日進月歩。このコーナーでは、そんな新商品やショールームオープンなどの情報をお届けします。今回は、200%の開放感のある全開口サッシです。
窓・サッシ・窓まわりの新商品・トレンドガイド記事8位【新商品】LIXIL戸建住宅向け断熱玄関ドア
LIXILは、トステムブランドから戸建住宅向け断熱玄関ドア「フォラード」と寒冷地に対応した高断熱玄関ドアの「ディクシード」の新デザインを発売しました。
玄関ドア、エントランスまわりの新商品・トレンドガイド記事9位窓リフォームで部屋を明るく、採光の工夫いろいろ
暗い部屋を明るくする窓リフォームのポイントをご紹介します。ただ窓を大きくしたり数を増やしたりするだけでは、ほとんど効果が無いことも。大事なことは位置と方位、採光の工夫をシミュレーションしながら解説します。(2017年改訂版、初出:2004年7月)
窓リフォーム[通風・採光]ガイド記事10位【新商品】LIXIL 「カーテンレール付窓枠」
LIXILは、カーテンレールの工事を不要にし取付けの手間を大幅に削減する、窓枠とカーテンレールを一体化した「カーテンレール付窓枠」を、トステムブランドから発売。
窓・サッシ・窓まわりの新商品・トレンドガイド記事