建築家・設計事務所 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年07月10日 建築家・設計事務所内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位西原の緑道沿いにコーポラティブハウス
渋谷区西原の緑道沿いにゼロワンオフィスが建てた7つ目のコーポラティブハウス「N's Bau」が完成しました。ゼロワンが若手建築家チームの「team2DK」と共同で設計したはじめてのプロジェクトです。
建築家住宅の実例ガイド記事坂本 徹也12位コーポラティブハウス見学記 2 都市デザインシステムが拓く道
関東を中心にコーポラティブハウスを50棟近く手がけてきた都市デザインシステム。そこには欧米型とはちょっと違った、新しい日本型コーポラティブへの模索がありました。
建築家住宅の実例ガイド記事坂本 徹也13位熊澤安子[熊澤安子建築設計室]
2000年に大野正博氏のDON工房から独立して以来、これまでに10軒以上の住宅を設計してきました。その土地に眠る潜在的な魅力を押し広げてゆくことで、設計の軸を求めながら、家づくりの思いの結び方を形にし、喜びに変えることが自らの役割と考え、普遍的な建築の在り方を問いながら、居心地のよい住まいをかたちにする建築家です。
建築家プロフィールガイド記事川畑 博哉14位都留理子[都留理子建築設計スタジオ]
「快適で機能的な住宅」を目指して、細部まで気を配りながらも、立ち現れる空間には設計者の努力の痕跡は消し去る。住まい手にとって「ただそこにいて何でもない時間を過ごしたい」と思えるような居心地のよい空間を目指す、若手建築家です。
建築家プロフィールガイド記事川畑 博哉15位二瓶渉[arch+air]
「魅力ある空間に満ちている[何か]を[air]と名付けました。[air]は、目には見えない存在でありながら根元的に大切なものです。建築とその周辺環境とをよりよいものにするために、一つ一つ真剣にプロジェクトに取り組んでいきたい。」をポリシーに、これまで数多くの住宅を設計してきた中堅建築家です。
建築家プロフィールガイド記事川畑 博哉16位5つの箱と3つの庇がつくる快適空間[Sukima Atelier]
東京の閑静な住宅街に建つ、住居とギャラリーとアトリエを兼ねた住宅です。大きな吹抜け空間に、5つの箱を点在させ箱同士が生み出す隙間をパブリックな空間として繋げることで、多様な性格の個室と広がりを感じる空間を共存させています。
建築家住宅の実例ガイド記事川畑 博哉17位木下道郎[木下道郎/ワークショップ]
1995年に共同主宰の[ワークショップ]を発展的解消し、個人事務所を設立してから15年。無駄を排した清潔感あるデザインには定評があり、これまでに集合住宅12軒、戸建て住宅13軒を竣工しました。2005年に建てた自邸を「ドッグハウス」と称するほど、自他ともに認める愛犬家としても知られています。自ら撮影した美しい写真満載のブログ[doglog]も必見です。
建築家プロフィールガイド記事川畑 博哉18位サッカー好きのためのアーバン・ロフト[東が丘の家]
建て主は大のサッカー好き。自身のテイストに最も近い若手建築家チームにネットで出会って建てた、一人暮らしを満喫する、かけがえのない都会のアジトです。
建築家住宅の実例ガイド記事川畑 博哉19位難波和彦[難波和彦+界工作舎]
1995年の「箱の家 1」以来、構法を標準化して省エネルギーにも配慮し、フレキシブルな室内のサステイナブルな箱形住居=「箱の家」を、これまでに140軒以上造り続けているベテラン建築家です。
建築家プロフィールガイド記事川畑 博哉20位鈴木信弘+鈴木洋子[鈴木アトリエ]
ひとつのスタイルにとらわれることなく、毎回ユニークな住宅を生み出している鈴木夫妻。ウェブサイトに趣味のギターコレクションのコーナーをつくってしまった信弘さん。馬車道のレストランでのライブに出演するゴスペルシンガーでもある洋子さん。音楽好きの建築ユニットから目が離せません。
建築家プロフィールガイド記事川畑 博哉