住まいのプロが提案「イエコト」 人気記事ランキング
2025年10月04日 住まいのプロが提案「イエコト」内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位終の棲家を奪ったJR脱線事故の今を追う
4月に起こったJR福知山線脱線事故で、列車が突っ込んだマンションは今、どうなっているのでしょう?現在も補償交渉は完全に解決していません。そこで、マンション住民の6カ月間を追ってみました。
採れたて!最新トレンド&ニュースガイド記事2位エネファームを導入してわかったメリット・デメリット
水素と酸素から電気と熱を創り出す家庭用燃料電池「エネファーム」。次世代ZEH+の要素のひとつでもあり、カーボンニュートラルに貢献し、災害時に電源として使えるレジリエンス性にも注目されている。自宅に設置したメリット・デメリットをまとめてみる。
ガイド記事3位東京でゼッタイ見たい建物【新宿エリア・17選】
東京は新旧、さまざまな意匠、雰囲気が入れ混じって、さまざまな建物や施設、エリアが混沌とした不思議な魅力が、たくさんある都市。今回は、東京のなかでも特にカオティックな雰囲気の「新宿区エリア」について、独断と偏見を交えて紹介します。
プロが提案!住まいのヒントガイド記事4位写真で見る被災地のその後の変化 ≪石巻≫2014
東日本大震災から3年が経ち、被災地の復興はどの程度進んだのでしょうか。宮城県石巻市立大川小学校、旧石巻市北上総合支所、十三浜と、2年前の2012年にたどった道筋を再び追ってみました。
採れたて!最新トレンド&ニュースガイド記事5位一戸建てVSマンション マンション住み心地編
~自分らしい住まい選び18~一戸建てVSマンション、前回は一戸建ての特徴をお話ししました。今回はマンションの特徴をみていきましょう。マンションの住み心地はどうでしょう? 一戸建てと比べて開放感は? 採光は? 設備は?
納得できる『住まい選び』のレッスンガイド記事6位第3の住まい (1)タウンハウス
~自分らしい住まい選び26~住宅の種類は一戸建てとマンションの2つだけだと思っていませんか。実はあなたに合う、もっといい住まいが、ほかにあるかもしれないのです。今回は、第3の住まいとして、「タウンハウス」をご紹介します。
納得できる『住まい選び』のレッスンガイド記事7位東向きと南向きはどちらがいい?日当たりは?
家を買う時、借りる時「南向き」を重視する人が多い。では実際「南向き住戸」とその他の向きの住戸ではどう違うのだろうか ? 今回はあえて東向き住戸の良さを取り上げてみたい。(初出:2012年9月/改定2017年6月)
住まいなでしこ ~女性目線のすまいのヒント~ガイド記事8位物件選びの必需品? 100円ショップ活用法
最近の100円ショップは商品の種類が豊富。数千万円の住宅を選ぶときにも、100円グッズが大いに役に立つかもしれません。そこで実際に100円ショップへ出掛け、使えそうなものをあれこれと探してみました。
プロが提案!住まいのヒントガイド記事平野 雅之9位表参道のランドマーク 同潤会青山アパートの過去・未来
表参道のランドマークであった同潤会青山アパートの建て替え工事が本格的にスタートしています。今回は懐かしい原風景を回顧し、あわせて安藤忠雄氏のコメントをまとめてみました。
採れたて!最新トレンド&ニュースガイド記事10位アーバンエステートの前金「詐取」はなぜ防げなかった
ようやく最悪期からの脱出を成し遂げ、回復軌道へと乗りかかった住宅市場ですが、年明け早々、出鼻をくじくような嫌なニュースが飛び込んできました。注文住宅会社の「アーバンエステート」元会長らが、工事の前払い金をだまし取ったとして逮捕されました。なぜ、同じ悲劇は繰り返されるのか。そこには請負契約に関する法整備上の欠陥が存在していました。
採れたて!最新トレンド&ニュースガイド記事