ホームページ作成 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年04月01日 ホームページ作成内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位NHKが無料提供する5千本の映像(動画/音声)素材集
創作用素材としてNHKが無料提供している映像素材集サイト「NHKクリエイティブ・ライブラリー」には、NHKの番組から切り出した動画や音声素材が5,000本ほど公開されており、すべてを無料で利用できます。素材の動画や音声は編集したり他の素材と組み合わせたりでき、加工した動画や音声はウェブ上に公開することもできます。簡単な利用方法をご紹介いたします。
ホームページ作成テクニック、小技ガイド記事52位1回クリックすると無効になるボタンの作り方
1回クリックされると無効化され、2回以上はクリックできないボタンの作り方を解説。入力フォームで使えば、送信ボタンが複数回クリックされても同じ内容の重複送信を防げます。HTMLのinput要素で作成したボタンに対して、JavaScriptを使ってdisabledプロパティをON/OFFすることで、ボタンの有効/無効状態を簡単に切り替える方法を解説。
フォームの活用・装飾 (HTML,CSS,JavaScript)ガイド記事53位文字列を円形やアーチ状(扇形)に並べて配置する方法
文字列を、円形に配置して表示したり、アーチ状(扇形)にカーブさせて表示したりする方法を解説。jQueryを使うスクリプト「Arctext.js」を活用すれば、テキストを画像化することなく自由な半径でアーチ状に配置できます。上向き・下向きのアーチを組み合わせれば、コーヒー店のロゴのように文字を円形に配置することもできます。
テキストの配置・装飾 (HTML,CSS)ガイド記事54位HTML+CSSだけでタブの切り替えを作る方法とサンプル
HTML+CSSだけでタブの切り替え機能を作る方法をサンプルと共に解説。複数のタブから見たい対象を選ぶだけで、ページを移動することなく表示内容が一瞬で切り替わります。選択中のタブがどれなのかを明示できるようにタブの色を変化させるのも簡単。JavaScriptなどのスクリプトは不要です。サンプルソースをコピー&ペーストして試してみて下さい。
装飾・レイアウトの動的変更 (HTML,CSS,JavaScript)ガイド記事55位スマホ・タブレットでの表示をPC用ブラウザで確認する
モバイル端末でのウェブページの見え方を、実機を使わずにPC上で確認する方法をご紹介。PC用ブラウザには「スマートフォンやタブレット端末で表示した場合の見え方」を擬似表示する機能があります。Chromeのデベロッパーツール、IE・EdgeのF12開発者ツール、Firefoxのレスポンシブデザインビュー機能を使って、PC上でモバイル端末の表示を確認する方法を解説。
ホームページ作成関連情報ガイド記事56位CSSのfloatとclearで簡単に段組レイアウトを作る方法
CSSで段組レイアウトを作る簡単な方法を解説。各段をdiv要素などのボックスで作るだけのシンプルなHTMLに、CSSのfloatとclearプロパティを適用するだけで段組レイアウトが作れます。HTMLとCSSをどう書けば段組になるのかの基本から、2段組や3段組の作り方、回り込み解除の便利な書き方(clearfix)まで、図とサンプルソースを使って説明しています。
レイアウトの作成・調整 (HTML,CSS)ガイド記事57位画像を使わずに絵や記号を表示?特殊なフォントを使う
画像ファイルを使わずに、様々な絵や記号を表示する方法をご紹介。この方法なら、読み込み速度の低下を招かずに絵や記号を好きなだけ使えます。実現方法はとっても簡単なのでぜひお試しを。
特殊文字・記号の記述 (HTML)ガイド記事58位直リンクを防ぐには?…禁止と言っても無駄
画像ファイルなどへの直リンク(外部サイトからの直接参照)や、特定ページへのディープリンクを防ぎたい場合に、「禁止します」と宣言しても意味がありません。どうしてもリンクを阻止したい場合は、技術的にアクセス制限を施すしかありません。リンクを技術的に防ぐ(リンクされてもForbiddenエラーを表示する)方法をご紹介。
アクセス制限・認証、サイト内検索ガイド記事59位画像拡大スクリプトLightbox2の簡単な設置方法&使い方
画像クリックで拡大画像を表示できるレスポンシブ対応の代表的スクリプトLightbox2の使い方とカスタマイズ方法を1ページで解説。表示サンプルと共にオプションの書き方も紹介。Lightbox2はjQueryと共にCDN経由で読み込めば、自サイトに何も設置することなく簡単に使用可能。PCでもスマホでも動きます。
ガイド記事60位画像をランダムに表示する方法!JavaScriptで切り替え
画像リストの中からランダムに1つの画像を表示する方法を解説。アクセス者がページを閲覧するたびに画像を切り替えて表示できます。乱数を使ってランダムに画像を表示すると言っても、記述するJavaScriptソースはほんの数行だけなので簡単に作れます。
画像の表示・活用 (HTML,CSS,JavaScript)ガイド記事