投資
株式戦略マル秘レポート 新着記事一覧(74ページ目)
中国のP&G!「恒安国際」とは?
恒安国際(ハンアン・インターナショナル)は中国でティッシュペーパー、生理用品、紙おむつ等を製造販売する最大手企業です。中国の生活用紙製品の需要拡大はこれからが本番。同社は中国株代表する優良企業で米国のP&Gを彷彿させます。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事5月に上がりやすい銘柄は?
5月は決算発表が本格化する月で、決算の内容次第で株価が大きく動く銘柄もある月と言えるでしょう。そんな5月の株式市場の傾向を調べるため過去の株価データを用いて検証を行いました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事日経平均へ影響大のハイテク株予測に使う2つの指数
日経平均株価はハイテク株の影響を大きく受けます。しかし、最近の日本のハイテク株は、外国企業の猛追を受け、業績の悪化を余儀なくされています。そこで、ハイテク株の動向を予測する際に使いたい2つの株価指数をご紹介します。そして、その2つの指数をどう日本株に活用するのかも考えていきます。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事ゴールデンウィークは株価が上がりやすい?
まもなくゴールデンウィークに入りますね。連休を控えて株を売ろうかな?買おうかな?と悩まれている方も多いと思います。そこで今回はゴールデンウィーク期間の株式市場の傾向について統計的に調べてみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事大化けスマホ関連銘柄アンリツに再び注目!
アンリツは、当コラム「次のお宝株を探せ!」で最初にご紹介した時から株価が2.18倍になりました。2000年には株価が5.4倍に上昇しましたが、今回もそれに匹敵するような株価上昇が期待できるのでしょうか?アンリツは実はスマートフォン関連銘柄です。今後も世界中でスマートフォンの急速な普及が予想され、それに伴いアンリツの業績も株価も大きく上昇することが期待できるのではないでしょうか。引き続き目が離せませんね。
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事中国最大級の食品メーカー「康師傅」に大注目
康師傅はボトル入りの茶飲物とミネラルウォーター、即席麺などで市場1位の中国最大級の食品メーカーです。今後も中国消費市場拡大の波に乗って即席麺と飲料部門が牽引する形で、成長を続けることが期待されます。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事最高値更新続く「スターバックス株」の魅力とは
スターバックス株は2011年9月から8ヶ月連続で史上最高値を更新中です。92年8月の上場年の安値は0.72ドル(分割後)でしたが、その後2012年4月に58.47ドルをつけ80倍以上に。まだ同社株は買いなのでしょうか?
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事ガソリン価格高騰! 原油価格はいくらまで上がるのか
ここ数カ月、ガソリン価格の急騰が続いています。ガソリン価格の背景には、まずNY原油の上昇が挙げられる他、ドル円相場における円安進行も原因として考えられるでしょう。ガソリン価格の上昇は消費者の懐に直接影響を及ぼしますので、ガソリン価格の動きが気になる人も多いかもしれません。そこで、原油価格がどのように動き、いくらまで上昇する可能性があるのかを考えてみました。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事中国保険市場拡大で急成長の「平安保険」
平安保険は中国第2位の保険会社ですが、急成長を続けています。しかも銀行、証券、信託業務も展開し、消費者金融にも進出していくことが期待され、将来的には総合金融企業としての飛躍が期待できます。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事震災後注目度UP!缶詰関連銘柄
震災後の備蓄ニーズの高まりからスーパーの常連になりつつある缶詰。非常食としても、普段の食事の「もう一品」としても使うことができ、なかなか役立ちます。時間短縮という面を考えると、忙しい現代人には欠かせない存在になる可能性も。缶詰関連銘柄に注目です。
川崎さちえの「暮らしのキラリ☆銘柄探し」ガイド記事