投資
ニューリッチへの道 新着記事一覧
-
急激な円安で物価上昇しても低賃金…逆境に負けないマネー術
更新日:2022/04/25
コロナの影響による物流の混乱に加え、ロシアによるウクライナ侵攻、そして急激な円安で、これが続けば輸入物価に跳ね返るのは時間の問題です。一方で給料は上がらないことから、望ましくないインフレ、スタグフレーションの兆しが出ています。
-
今読んでおきたい! お金持ちになりたい人の必読書
更新日:2022/04/24
「お金持ちになるために読んでおきたい本を教えてください」というご質問があり、お金持ちになるための思考体系をインストールできる本、努力レベルを知ることができる本、思考の枠組みを広げられる本を紹介します。
-
お金持ちが考えるGWの有意義な過ごし方
更新日:2022/04/18
私は基本的に逆張りの生活を心掛けています。2020年と2021年のGWはコロナで人出が減ったことから、わが家は感染対策をして旅行を楽しみました。そして2022年は、どう過ごす予定かというと……。
-
旧世代とは全く違う!「令和の金持ち」の働き方・稼ぎ方
更新日:2022/02/19
旧世代の富裕層は、自分がどれだけ多忙であるかを周囲に自慢する傾向があります。一方、新世代の富裕層は、労働時間の短さを自慢します。
-
「令和の金持ち」が初対面で交換するもの・しないもの
更新日:2022/02/14
新世代富裕層の中には、名刺を持たない人が増えています。初対面でも名刺交換せず、簡単な自己紹介のみという場面によく遭遇するようになりました。
-
「福袋」でお金を失いやすい3つの理由
更新日:2021/12/21
娯楽としての福袋を否定するわけではありませんが、投資として考えた場合、福袋を買う行為にはお金をドブに捨てやすい3つの要素が含まれていると感じます。
-
貧乏体質の年末年始の習慣、金持ちとの違いは?
更新日:2021/12/20
年末年始に注意したいこととして、計画的な出費があります。クリスマスや大晦日・正月の準備、大掃除などのイベントが目白押しで、どうしても出費がかさみます。ここではお金持ち体質の人が年末年始にどう行動しているのか見ていきます。
-
必要?不要?金持ち流「年賀状」についての考え方
更新日:2021/12/17
年賀状は必要か不要か。年始に年賀状を送ることは季節の礼儀のひとつとして、今年も準備をしている人も多いと思います。しかし時代が変わり、これから先の未来、年賀状を送るという行為はお金持ちとは逆行する習慣になるかもしれません。
-
お金持ちになるための習慣、知っていますか?
更新日:2021/12/14
お金持ちになりたいと皆思っているはずです。でもなかなかリッチになれないのはどうしてでしょうか?実際にお金持ちをみてきた人たちの話の中にそのヒントがありそうです。富裕層の行動をみてきた専門家たちの記事をご紹介します。
-
子どものお年玉は貯金させないほうがいい理由
更新日:2021/12/13
子どものお年玉は親が管理するべきか否か。お正月といえばお年玉。子どもにとっては楽しみなボーナスですが、親戚の多い人にとっては出費がかさむ頭の痛い時期かもしれません。それはともかく、お子さんを持つ人なら、自分の子どもにもお年玉をあげると思います。そこで今回は、子どものお年玉の使い道について、ひとつの提案をしたいと思います。