お金持ちになる独自の理論を確立しているガイド・午堂登紀雄が、「ニューリッチ」への道を説きます。
-
更新日:2018年04月24日
お金持ちの生き方は「ぼっち」を恐れない
「成功」のひとつの在り方に「自由」があると思います。では自由とは何か。それは誰に縛られることなく、自分の価値観で生きていくこと。時に孤独にもなりますが、お金持ちの人、成功した人生を送っている人は自由な生き方がいかに重要であるか理解しています。
-
更新日:2018年03月12日
「厳しい職場」で働いたほうが稼げるようになる理由
長時間労働、厳しいプレッシャー、低い給与で膨大な仕事量の会社があります。しかし私は逆に、そのような環境は、未熟な自分を鍛えてくれる養成ギプスのようなものであり、結果的には仕事の実力を高めるチャンスだと考えています。
-
更新日:2018年03月10日
お金持ちは「時間を生む支出」にお金を使う
多忙な私たちにとって重要なのは、時間を消費するための出費よりも、時間を生み出すための出費です。近年のマーケティング用語に「時間消費」「経験価値」というキーワードがあり、企業はあの手この手で「時間を消費するために出費をさせる」商品・サービスを繰り出しています。無自覚に暮らしていると、時間を奪われていくことになります。
-
更新日:2018年02月13日
「起業」は全額自己資金で始めたほうが良い?
これは私の個人的な持論なのですが、起業するときは全額自己資金で始めた方がよいと考えています。
-
更新日:2018年02月12日
お金持ち流「自信のなさ」と向き合う方法
自信をつけるにはどうしたらいいのでしょうか?雑誌の特集などで「将来に希望がない」「夢が持てない」と悲観している人は少なくないという記事を目にすることがあります。
-
更新日:2018年02月11日
「変わり者」のほうが金持ち体質である理由
日本人の多くは、周囲と同じでありたいと願い、変わり者にならないように、周りの人と同じように行動しようとします。しかしその欲求が過剰になると、稼げない人物になるリスクがあります。
-
更新日:2018年01月25日
仮想通貨バブルに踊らされない!金持ち流の対策
私自身も仮想通貨を持っていますが、昨今の仮想通貨をめぐる報道や各種コラムを目にするたびに、なぜそんなに騒いでいるのか不思議でした。そして先日、仮想通貨に関して専門家と対談する機会があり、その理由がわかりました。
-
更新日:2018年01月21日
人から嫌われたくない「いい人」ほど貧しくなる?
いい人ほど貧しくなるという、残酷なまでの現実があります。ここでいう「いい人」とは、周囲から嫌われないよう、いい人だと思われるよう、必要以上に他人の目を意識している人のことです。
-
更新日:2018年01月19日
お金持ち体質の「悩み」との向き合い方
お金持ちになるにはひとり内省する時間、つまり孤独力が必要だというのが私の考えですが、「でも、一人の時間がありあまっているはずのコドクな人のほうが問題行動が多い」という意見をいただきました。
-
更新日:2018年01月07日
脳を「負債」にしない!お金持ち脳になる考え方
同じものを見ても、同じ状況に直面しても、「自分にはムリ」という人と、「やってみよう」と考える人がいます。同じ人間なのに、180度異なるこの考え方の違いはいったい何なのでしょうか?