ニューリッチへの道 人気記事ランキング
2022年05月20日 ニューリッチへの道内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
金持ちはやらない「貧乏な人」の生活習慣【動画で解説】
更新日:2020/04/16
私が起業家・投資家としての生き方を選んで以降、変化した習慣があります。それは「ほとんどコンビニに行かなくなった」ことです。
-
高学歴なのに貧乏な人が増えているワケ
更新日:2019/03/04
誰もが巨万の富を築くことに成功するとは限らない、というかほとんどの人ができないのはなぜなのか。つまり、新しい価値を創造し、イノベーションを起こすことは、高等教育を受けさえすれば誰でもできるようになるわけではない、ということを示しています。
-
お金持ちの家と断捨離の関係【動画で解説】
更新日:2018/01/23
お金持ちの家に行くとわかりますが、部屋の中にはモノが少なく、整然としていることがわかります。それはなぜかという理由を、逆に貧乏な人の思考特性・行動特性からアプローチしてみます。
-
4 位 旧世代とは全く違う!「令和の金持ち」の働き方・稼ぎ方
更新日:2022/02/19
旧世代の富裕層は、自分がどれだけ多忙であるかを周囲に自慢する傾向があります。一方、新世代の富裕層は、労働時間の短さを自慢します。
-
5 位 お金持ちになる秘訣は仕事を楽しむこと
更新日:2017/06/22
成功者はほぼ例外なく、仕事を楽しんでいます。だから彼らの中で「アーリーリタイアしたい」という人は多くありません。
-
6 位 お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない4つの理由
更新日:2021/12/13
お金持ちは宝くじをなぜ買わないのか? 私の周りにいる30代前半から40代半ばの高所得の知人は、宝くじをまったく買いません。興味もないですし、話題にのぼることもありません。宝くじ売り場の行列を見て「バカじゃん。ほかにやることねえの?」とまで言う人もいます。その理由を、彼らの言動を元に、私なりに推測してみました。
-
7 位 急激な円安で物価上昇しても低賃金…逆境に負けないマネー術
更新日:2022/04/25
コロナの影響による物流の混乱に加え、ロシアによるウクライナ侵攻、そして急激な円安で、これが続けば輸入物価に跳ね返るのは時間の問題です。一方で給料は上がらないことから、望ましくないインフレ、スタグフレーションの兆しが出ています。
-
8 位 怒りっぽい人が金持ちになれない理由とは
更新日:2017/08/08
あなたが貧しくなりやすい人かどうかを判定するクイズを出したいと思います。ちょっと下世話な例ですが、おそらく多くの人が知っていると思いますので、あえて使わせていただきました。
-
9 位 2030年の日本では年収150万円が普通に?未来予測
更新日:2019/11/14
2030年の日本。華々しく開催された東京オリンピックも、懐かしい過去の思い出となって早や10年……。経済格差は今後数年でますます拡大すると思われます。2030年の日本は、どうなっているのでしょうか? ちょっとした未来予測をしてみました。
-
10 位 お金持ちがやっている年末年始の習慣、貧乏体質との違いは?
更新日:2020/11/30
年末年始に注意したいこととして、計画的な出費があります。クリスマスや大晦日・正月の準備、大掃除などのイベントが目白押しで、どうしても出費がかさみます。ここではお金持ち体質の人が年末年始にどう行動しているのか見ていきます。