携帯電話・スマートフォン
携帯電話 新着記事一覧(38ページ目)
iPhoneを急速充電する裏ワザ! iPad用充電アダプタを活用しよう
iPhoneを十分に充電できるほど時間に余裕がないけど、なるべく早く、そして多く充電したい。そんなときに役立つ「急速充電」の方法をご紹介します。結論から先にお話しすると、最も効果的なのは「出力の大きな充電アダプタを使う」というもの。
iPhoneの裏技ガイド記事mineoの1.5Mbpsで使い放題「パケット放題Plus」は実際どう? 東京都内で実用的か検証してみた
スマートフォンを多用するユーザーにとっては、使い放題プランが理想的です。各社の提供する使い放題プランの中で、安価で実用的なプランとして、mineoが「パケット放題Plus」を提供していますので紹介します。
ガイド記事「テザリング」とは? iPhone/Androidでの使い方を分かりやすく解説!
パソコンやゲーム機などをインターネットにつなぎたいけれど、Wi-Fiがない。そんな時に役立つのがスマートフォンの「テザリング」という機能です。テザリングの仕組みと実際の使い方、注意点などについて説明したいと思います。
ガイド記事ahamoなどで使えないキャリアメール、どうする? おすすめの代替策は
「ahamo」などのオンライン専用プランは携帯大手が提供するサービスでありながら、キャリアメールが利用できない点が地味に不便で、乗り換えをためらうポイントとなっています。オンライン専用プランに移行する際、キャリアメールの代替としてどのようなサービスを使えばいいのでしょうか。
ahamo、povo、LINEMOガイド記事iPhoneの「触覚タッチ」とは? ぜひ知っておきたい便利な使い方
iPhone 11 シリーズ以降に搭載されている機能「触覚タッチ」。「長押しする」と思っていただければ間違いはなく、「iPhoneの画面を長押しすると、普通のタップとは違う機能が使える」という機能となっています。
iPhoneの裏技ガイド記事NTTドコモの「home 5G」はどんな人におすすめ? メリット・デメリットを解説!
NTTドコモが新たに提供する「home 5G」は、4G・5Gのネットワークを固定ブロードバンド回線代わりに利用できるサービスです。そのメリットとデメリットを確認しつつ、どのような人に向いたサービスなのかを解説しましょう。
ガイド記事Androidの「テーマ」を活用しよう! 設定方法や壁紙との違いは?
Androidスマートフォンは、ホーム画面やロック画面の壁紙を変更したり、アイコンを変更したりできます。「テーマ」という機能を利用すると、全て統一したデザインで変更ができます。「テーマ」の設定方法や壁紙との違いを解説します。
Androidの使い方ガイド記事バルミューダが5Gスマホ開発、デザイン家電メーカーの参入に“今”期待すること
家電メーカーのバルミューダが、スマートフォン事業に参入する。現時点で分かっていることや、ポイントとは。ここ最近のスマートフォン市場の課題も踏まえながら、ITジャーナリストの石川温が考察する。
ガイド記事iPhoneで見られたくない写真を隠す方法! 疑似的にロックする裏技も紹介
iPhoneの写真フォルダに入っている写真。あまり人に見られるのは気持ちのいいものではありませんよね。そんなときに便利なのが「非表示」という機能。選択した写真や動画だけを、削除するのではなく、一時的に表示させないようにする機能です。
iPhoneの裏技ガイド記事初めての5Gスマホにもおすすめ! 高機能で5万円台を実現した「moto g100」
5G対応スマートフォンも増えてきており、ミドルレンジで入手しやすい機種も出てきました。モトローラの「moto g100」は、5G対応で高速なSoCのSnapdragon 870を搭載しながらも、5万円台とコストパフォーマンスの高い機種になっています。
ガイド記事