国内旅行
京都の観光・旅行 新着記事一覧(6ページ目)
京都から日帰りで行ける!日本三景・天橋立1日コース
京都から天橋立までは車で約2時間。電車でも特急電車を使えば同じく2時間の道のりです。透明度の高い海と、またのぞきで有名な景勝、グルメを楽しみに、プチトリップしてみませんか? 人気の少ない春の海の美しさは、心をも酔わせてくれますよ。
京都の観光スポットガイド記事待望のザ・リッツ・カールトン京都オープン!
地元でも「いつオープンするか」と話題だったザ・リッツ・カールトン京都がいよいよ2月7日にオープン。その内容たるや、息を飲むほど。誰もが焦がれるゴージャスの極みを集約したホテルの内容をいち早くお伝えします。
京都の宿・ホテル・旅館ガイド記事リーズナブルに舞妓さん、芸妓さんと遊ぶ
「手が届かない」と思っているお茶屋遊び。実はそんなことはありません。人数が多くなるほどお得に舞妓さんや芸妓さんをお座敷に呼ぶことができます。
京都関連情報ガイド記事京都を代表する老舗のお寿司屋「ひさご寿し」
「ひさご寿し」は、京都を代表する老舗のお寿司屋さん。とても京都らしい、上品さと清潔感を感じるお店です。お勧めは、お店の看板メニューでもある名代ちらし寿司。何とも言えない上品な甘さで、初めて食べた方は美味しさに驚かれるでしょう。
京都の観光スポットガイド記事二條若狭屋の上品な和菓子「やき栗」
美味しそうな焼き目がついた栗の和菓子です。中には大きな栗が一粒入っており、栗を包んでいる餡も優しい味わいの栗餡です。上品でまったりとした美味しさですが、食べごたえのある一品です。
京都のお土産ガイド記事嵐山で勇壮な鵜飼観賞ツアー
7月から9月にかけて桂川で行われる鵜飼。その迫力ある雄姿は、見た人を圧倒させます。嵐山の料亭でご飯を食べて、鵜飼観賞という贅沢なコースをご紹介します。
京都の観光スポットガイド記事名水で作られる本物志向の京土産「孝太郎の酢」
酢を170年にもわたり製造するのが、西陣にある「孝太郎の酢」。敷地内に湧き出る地下水と厳選した国産米を用いて、昔ながらの製法でじっくりと時間をかけて製造します。こうして作られた酢は、素材の味を何よりも大切にする京都の料理屋さんにも大きな支持を得ています。本物志向の京土産として、贈り物にも最適ですよ。
京都のお土産投稿記事こだわりを持つ老舗で本物の醤油を「澤井醤油本店」
「澤井醤油本店」は、創業以来120年以上、国産の原料と昔ながらの手法で醤油を作り続けています。代表的な商品が「再仕込み濃口醤油」。熟成には2年間を要するという手間暇かけて作る醤油です。他にも求めてみたい商品が揃っていますよ。
京都のお土産投稿記事実際に使って楽しめる清水焼の器が揃う「陶花堂」
京都を代表する伝統工芸、京焼・清水焼。現在は公害問題等のために、京都市内に幾つかの清水焼団地として分かれて製造を行っています。その一つが「山科清水焼団地」。「陶花堂」では「器選びのポイント」も教えてくれますので、気軽に訪ねて清水焼の世界を覗いてみましょう。
京都のお土産投稿記事「エースカフェ」で鴨川から東山までの絶景を一望!
京都にはスタイリッシュなカフェもたくさんあります。「Ace cafe(エースカフェ)」は、木屋町のエンパイアビルの10階にありますので、一面にパノラマが広がり、夕刻から夜景まで眼下の鴨川、東山など京都の街並みが一望できます。旅の疲れを癒すのに最適なカフェ&ダイニングです。
京都の観光スポット投稿記事