ドリンク・お酒
お茶 新着記事一覧(58ページ目)
-お茶の合図その1- 掲蓋添茶水
お茶をめぐる「合図」の由来を探ってみましょう。香港で飲茶を楽しむとき、お茶のポットの湯がなくなってしまいました。さあ、あなたはどうしますか?
中国茶の基礎知識ガイド記事平田 公一閑情聴茶シリーズ! お茶を飲むときの音楽
茶藝館などで静かに流れている音楽。心を和ませてくれますね。お茶をモチーフにした心休まるそんな曲を収めたCD、閑情聴茶シリーズをご紹介します。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一東方美人
台湾風の喫茶店を開きたい。そんな夢を実現された禰津さんのお店「東方美人」の魅力に迫ってみました。台湾好き、台湾茶好きは必見♪
中国茶専門店ガイド記事平田 公一良い茶葉の選び方
中国茶専門店にはいろいろなお茶があります。沢山あるお茶の中で、自分に合った良いお茶を選ぶためのポイント、考えてみましょう。
中国茶の基礎知識ガイド記事平田 公一四季春
金萓とか翠玉といった台湾の新品種のお茶の中で、「四季春」の魅力を探ってみました♪
おすすめの青茶・烏龍茶ガイド記事平田 公一台北の茶藝館
台湾には素敵な茶藝館がたくさんありますが、どこから訪問したらよいか迷ってしまいます。そこで、まずは、こんな茶藝館から訪問してみてください。
中国茶専門店ガイド記事平田 公一茶菜を作ろう! 龍井蝦仁の作り方!
茶料理といえば真っ先に名前のあがる浙江省は杭州料理の龍井蝦仁。今回は、その作り方を学んで見ましょう!
中国茶の基礎知識ガイド記事平田 公一おいしい緑茶のんでますか? 新茶到来!
新茶の季節真っ只中。続々と様々な茶荘では、この春の新茶を売り始めました。ネットのオンラインショップでも今年の明前龍井茶を扱い始めていますね。今年一番に私のところへ届いた新茶たちをご紹介しましょう。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一暦と密着した中国茶のお話 中国茶と二十四節気
季節が巡るその節目節目で設けられた二十四節気。農産物であるお茶は、これらの季節の移り変わりの影響を現在でも受けています。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一青茶を知る(3) 青茶の製茶法
前回2回にわけて青茶とは?、半発酵とは?ということについて説明してきましたが、今回は、いよいよ青茶の製造方法に迫ってみましょう。今回は基本的な青茶の製茶法を御説明しましょう!
おすすめの青茶・烏龍茶ガイド記事平田 公一