エンタメ
マンガ・コミック 新着記事一覧(5ページ目)
漫画家を目指すリアルな若者 『アオイホノオ』
漫画家を目指しつつ芸術大学に通う主人公の焔燃(ホノオモユル)を描くギャグマンガです。一番楽しいのは彼が漫画を書くところと読むところ。自分の書きたい漫画が先を越されていないかが彼の読むポイント。また面白い漫画は分析して要素を盗んでしまおうとします。その過程が秀逸なんです。
口コミでおすすめの連載中の少年マンガ投稿記事まさに青春!ダニエル・クロウズ「ゴーストワールド」
アメリカの都市で、高校卒業後、特にやることもなく退屈な時間を過ごすイーニドとレベッカの物語。この時期特有の根拠のない自信と、すぐに粉々になってしまうような繊細さや不安のコントラストが秀逸で、明るくないのにリアルでどこかみずみずしくさえある日々は、まさに青春時代です。
口コミでおすすめの海外マンガガイド記事原 貴子濃い内容に衝撃!マンガ家を目指す若者『バクマン。』
マンガ家を目指す若者たちのスポ根風サクセスストーリーです。豊富な制作裏話、膨大な劇中作の書き分けやアイデア、とにかく濃い中身でインパクト大。「友情」「努力」「勝利」の王道パターンを踏まえた邪道マンガとしてうまく成立しています。
口コミでおすすめの2000年代の少年マンガ投稿記事自然が環境問題を人に訴えかける!『ダークグリーン』
環境破壊の原因と結果、そして未来を人間にわからせるために、植物などの自然が、悪夢という形で人に訴えようとする話。悪夢の中でも環境破壊をしようとする人間や、わかっていても直ぐには今の生活を手放せないことへのジレンマなど、読み終わった後もずっと心に残る作品です。
口コミでおすすめの80年代の少女・女性マンガ投稿記事授業とは違う!斬新な設定の聖徳太子『日出処の天子』
日本人なら誰もが知っている、あの聖徳太子がまだ厩戸皇子と呼ばれていた頃のお話を、まったく新しい切り口で描いた漫画です。謎の多い人物でミステリアスな部分が多いだけに、斬新な設定も可能だったのでしょうね。
口コミでおすすめの80年代の少女・女性マンガガイド記事妖の姿が見える少年の非日常物語 『夏目友人帳』
主人公は妖(あやかし)の姿が見える少年・夏目貴志。強大な能力を持っていた祖母が、かつて妖たちから奪った名前を記した「友人帳」が物語のキー。「人ならざる者」が出てくる非日常のお話でありながら、いつの間にか忘れてしまっていたことを思い出させてくれるような、心に訴えかけるような漫画です。
口コミでおすすめの連載中の少女・女性マンガガイド記事5人の訓練生が宇宙飛行士を目指す 『ふたつのスピカ』
宇宙飛行士を目指す少女、アスミ。それぞれ事情を抱えながら、前を向き続けるアスミたち5人の訓練生の姿を描いたSFファンタジー学園ストーリーです。揺らがない友情や、宙に思いをはせる人々の心情や過去との葛藤なども細かく描かれた作品です。
口コミでおすすめの2000年代の青年マンガ投稿記事さわやかな美術部の恋模様 『フルーツ果汁100%』
主人公は高校1年生の瀬川るり。入学式の日に遅刻してしまいクラスからちょっと浮いた存在に。誘われて美術部に入部したるりは部長の三島天志に恋に落ち……。美術部に入部したるりと、その仲間たちの恋模様が描かれたさわやかな作品です。
口コミでおすすめの80年代の少女・女性マンガ投稿記事フレッシュな高校生と犬のかわいらしいストーリー
主人公の郁ちゃんが体験する、友人、恋愛、家族、そして、動物と一緒に生活をすることの大切さや辛い現実などを組み込んだ内容です。社会問題や人々への警告など、考えさせられる漫画として、子どもや大人全ての人におすすめします。人間関係や動物との関わり方、そして共に幸せに暮らしていけるヒントが含まれています。
口コミでおすすめの90年代の少女・女性マンガ投稿記事社交ダンスを主題にした王道スポーツマンガ!
社交ダンスを主題にしたスポーツマンガ「ボールルームへようこそ」です。なじみのない社交ダンスというテーマながら、スポーツマンガのベタなプロットを組み込み、ダンスに真摯に向き合う主人公を描きこんだ、まさに王道の少年マンガ。
口コミでおすすめの連載中の少年マンガ投稿記事