エンタメ
マンガ・コミック 新着記事一覧(4ページ目)
巨大ロボットの犯罪を阻止!『機動警察パトレイバー』
土木工事用の巨大ロボットが東京中で稼働している世界が舞台。この巨大ロボットを悪用する犯罪を食い止めるために創設された警察組織、特化車両二課の活躍が描かれます。メインは人間ドラマで、社会の荒波にもまれながら、一人前の警察官として成長していきます。
口コミでおすすめの80年代の少年マンガ投稿記事80年代恋愛マンガの金字塔!『めぞん一刻』
「一刻館」という古いアパートの管理人・音無響子とそこに住む五代裕作の恋愛模様、個性的な住人のたちとの交流を描きます。アニメより原作のほうが大人っぽい印象で、すれ違いながらもだんだん心を通い合わせていく2人が丁寧に描かれています。ラブコメなので笑いどころも満載です。
口コミでおすすめの80年代の青年マンガ投稿記事未来予知バトルロイヤル!『未来日記』
「未来日記」を所有する12人が互いの日記を破壊し合い、勝者=神を目指す、というストーリーです。どんどん追いつめられる緊張感、逆転したときのゲームらしい高揚感がたまりません。誰が勝者になり神の座につくのか、登場人物の謎がどう解けるのか、最後まで目が離せません。
口コミでおすすめの2000年代の青年マンガ投稿記事星空と恋模様!天文部の青春の2年間 『宙のまにまに』
天文部に強引に入れられた主人公が、だんだんと星のことを好きになって人間としても成長します。入学からの約2年の活動を、季節ごとの星空とイベントが絡まって展開する。天文部の活動を全て網羅し、初心者が天文知識に触れるにはもってこいの内容になっています。
口コミでおすすめの2000年代の青年マンガ投稿記事少しのズレで変化した双子の運命 『海の闇、月の影』
同じ人を好きになった双子の姉妹。だが、その意中の人が選んだのはもちろん流風のひとりだけ。ある日、ふたりは不思議なウイルスに感染し超能力を持つようになり、失恋した流水はその能力を使って流風を殺そうと考える……。自分が二人の立場だったらどうするのかを考えさせられる作品です。
口コミでおすすめの80年代の少女・女性マンガ投稿記事中国版の姫と騎士の愛の物語 『二の姫の物語』
王の跡継ぎとなる3人の姫。二番目の姫は愚図だったが、青推の教育により、誰よりも秘めた王の素質が育つことに。実力のある家臣が二の姫の周に集まるが、そんな中、戦争が起きる……。王道とも言える姫と騎士の物語の中国版。感動するしいい話だったと、心に残ります。
口コミでおすすめの2000年代の少女・女性マンガ投稿記事海の底からやってきた侵略者 『侵略!イカ娘』
海を汚す人間に怒りついに海の底からやってきた侵略者・イカ娘。しかしあっけなく怖いお姉さんに屈し、海の家の住み込みバイトという屈辱的な立場になってしまうことに。徐々に餌付けされ、侵略は進まないけど人間たちの暮らしをエンジョイし始めていく……。
口コミでおすすめの連載中の少年マンガ投稿記事ロードレース競技に挑む高校生 『弱虫ペダル』
自転車のロードレース競技に挑む高校生たちを描いた作品です。体の大きさや動きがとても強調されているので、場面場面の動きや要点みたいなものがはっきり伝わってきます。作者の渡辺航さん自身の自転車を愛する想いが漫画に表れています。
口コミでおすすめの連載中の少年マンガ投稿記事魔法少女とは違います『マコちゃんのリップクリーム』
この漫画のギャグセンス、また提供してくれる笑いの素材は他の漫画とは全然別物で一線を画しています。1話完結型であり、主要キャラがお決まりの自己中を発揮して迷惑かけているのをマコがリップクリームを使って制裁していくのが基本スタイル。尾玉なみえの個性的なギャグ漫画です。
口コミでおすすめの連載中の少年マンガ投稿記事オタク教師の学園ドラマ 『電波教師』
漫画やアニメをこよなく愛するオタクである主人公・鑑純一郎が、高校教師となり生徒たちが抱える問題を解決していく学園漫画です。かなり破天荒でオタクとしての矜持(哲学のようなもの)に溢れる手法で、鮮やかに生徒の問題を解決に導きます。そしてオタクならではの決めの一言、それがカッコイイんです。
口コミでおすすめの連載中の少年マンガ投稿記事