海外旅行
アジア 新着記事一覧(187ページ目)
台北のかき氷
台北の夏のスイーツと言えばかき氷ですが、日本のように着色されたものではなく、むしろ自然の甘さや素材の色を活かしたヘルシーなものが多いのが特徴です。量が多いので、2人で1つ食べてちょうどいいかもしれません。
台北のカフェ・スイーツガイド記事麻[米署]・涼圓/台湾のスイーツ
台湾にもやはりお餅系スイーツがあります。有名なのは麻[米署](マァチゥ)と呼ばれる餅菓子で、柔らかいお餅にすりゴマや黄粉をまぶしたものです。暑い季節ならのど越しの良い涼圓もいいですね。
台北のカフェ・スイーツガイド記事蜜地瓜・芋圓/台湾のスイーツ
蜜地瓜や芋圓などのお芋系スイーツは台湾各地で人気です。台湾産サツマイモやタロイモのデザートを食べてみませんか?
台北のカフェ・スイーツガイド記事仙草ゼリー・焼仙草・仙草系/台湾のスイーツ
仙草ゼリーや焼仙草といった仙草系デザートは、その色の黒さに敬遠しがちですが、ほんのり甘いゼリーで食べやすく、芋圓などにもよく合います。夏は冷たく、冬は温かいデザートが人気です。
台北のカフェ・スイーツガイド記事銅鑼湾(コーズウェイベイ)の観光スポット
観光目的で銅鑼湾に行く人はあまりいないかもしれませんが、歩いていておもしろいエリアです。休日のヴィクトリアパークはミニジャカルタといわれるほどインドネシア人のお手伝いさんが多く、また違った雰囲気です。
香港のおすすめエリアガイド記事中環(セントラル)
香港の中環(セントラル)はワクワク・ドキドキがいっぱいのエリア。高級ブランドショッピングからエレガントなスパ体験、夜の街ランカイフォンなど「お楽しみ」がギューッとつまっています。項目別におすすめをご紹介します。
香港のおすすめエリアガイド記事銅鑼湾(コーズウェイベイ)のショッピング
銅鑼湾(コーズウェイベイ)には大小さまざまなモールやそごうなどのデパートとチョイスがたくさんあるので、香港人はこのエリアでお買いものをするのが大好き。高級ブランドが買えるモールからおみやげを買うのにおすすめのお店まで、全部ご紹介しますね。
香港のおすすめエリアガイド記事銅鑼湾(コーズウェイベイ)のグルメ
気軽に入れるレストランが多いのが銅鑼湾。お粥屋さんや麺屋さんもたくさん並んでいるので、小腹がすいたらとりあえず入ってみては?
香港のおすすめエリアガイド記事セントーサ島
シンガポール本土から南に約800メートルのところに浮かぶリゾートアイランド、セントーサ島。シンガポール初のカジノやユニバーサルスタジオオープンし、ますます注目を集めているセントーサ島をご紹介します。
シンガポールのおすすめエリアガイド記事田嶋 麻里江マラッカ
クアラルンプールから車で約2時間。世界遺産の街、マラッカに到着です。マレーシアの他の都市では見られない独特の文化が根付き、エキゾチックな街並みが広がるマラッカ。週末ごとに国内外から多くのビジターが集まる人気の街の秘密に迫ります。
マラッカガイド記事キム 実佐子