住宅設備・建材
内装建材 新着記事一覧(7ページ目)
玄関まわりプランのポイントと欲しい設備&建材
玄関は、家族だけでなくお客様を迎える大切な場所。玄関を一歩入ると、その家の住まい方や暮らしに対する思いなどもあらわれるものです。わが家らしく使い勝手のいい玄関とするためには、間取りはもちろん、建材や設備選びも重要なポイント。ここでは、プランニングのコツと欲しい設備や建材アイテムをみていきます。
玄関ドア・玄関まわりのアイテムの特徴と選び方ガイド記事玄関ドアの色選び、おしゃれなコーディネート技
玄関ドア選びで注意したいのが壁や床とのコーディネートです。おしゃれに見せる上手な色の選び方を実例画像とともにご紹介します。リフォームの際は、外から我が家の写真を撮って見ると、新たな発見があります。家全体のバランスを考えることも大切です。(2017年改訂版、初出:2008年11月)
玄関リフォームガイド記事タイル、フローリングetc.キッチンの床材の種類と特徴
日々、調理や片付けなどの作業を行うキッチンの床材には、使い方や間取り、インテリアなどに適した素材を選ぶことが大切です。性能やデザイン性を高めたさまざまな素材が揃っていますが、ここでは、プランニングの前に確認しておきたい主な床材の種類と特徴、選ぶ際の注意点をまとめました。
床材の基礎知識・選び方ガイド記事家の暑さ対策リフォーム、窓と2階の工夫が涼しさの鍵
家の暑さ対策リフォームをご紹介します。涼しさの鍵は窓まわりと屋根裏にあります。まずは日射を遮る日よけの工夫、そして風通しをチェックしましょう。2階が暑い一戸建てもしっかり対策すれば涼しく過ごせるようになります。(2017年改訂版、初出:2007年7月)
窓リフォーム[通風・採光]ガイド記事トイレの床材には何を選ぶ?主な素材の種類と特徴
トイレの床材は、清潔さはもちろん、汚れにくく掃除のしやすい素材を選びたいもの。ここでは、新築やリフォームの際に知っておきたい、トイレにおすすめのタイルやフローリング等主な床材の種類と特徴、選ぶ際の注意点をまとめました。
床材の基礎知識・選び方ガイド記事網戸の種類と選び方 虫の侵入を防ぎ快適な室内に
網戸は虫の室内への侵入を防ぐ重要な建具のひとつ。最近では、一般的なスタイルだけでなく、ロールタイプやプリーツなど、さまざまなタイプも揃っています。ここでは、選ぶ前に知っておきたい網戸の種類や特徴、選び方の注意点をまとめました。
窓・サッシの基礎知識と選び方ガイド記事洗面室の床材の種類と特徴&選び方のポイント
水まわりである洗面室や脱衣室の床材を選ぶ際には、インテリア性だけでなく、耐水性や足ざわりなど性能面などにも配慮しておきたいもの。ここでは、主な床材の種類と特徴、選ぶ際に確認しておきたい注意点をまとめました。
床材の基礎知識・選び方ガイド記事床に大理石を張る!簡単リフォームで豪華に変身
憧れの大理石張りの床。イマドキはリフォーム用石材を使って重ね張りをすれば、あっという間に完成します。玄関やダイニングに大理石を張った実例と費用の目安もご紹介します。(2017年改訂版、初出:2015年12月)
床・フローリングのリフォームガイド記事壁紙にタイル貼りOK、エコカラットで快適リフォーム
エコカラットは、壁紙の上から貼ることができるタイル状の建材です。インテリアとして部屋をステキに変身させてくれるのはもちろん、湿気や臭いを防ぐ機能があり、室内を快適に保つ効果があります。リビングや寝室など、部屋別の上手な使い方をご紹介します。(2017年改訂版、初出:2003年7月)
内壁材・壁紙リフォームガイド記事雨戸の種類と特徴&選び方のポイント
雨戸を設けない住まいも多くみられます。窓サッシの性能の高まりや外観デザインの変化などがその理由でもあるようです。しかし、間取りや自然条件などによっては、設置を検討したい外部建具のひとつ。ここでは、馴染のある横引き雨戸の種類と特徴をまとめました。
窓・サッシの基礎知識と選び方ガイド記事