国内旅行
四国の観光・旅行 新着記事一覧
子どもと一緒に四国観光! 四国のおすすめスポット・モデルコース
「四国に子連れで旅行したい」という方におすすめ!香川のこんぴらさんや徳島の鳴門海峡、高知の四万十川、愛媛の来島海峡など、四国旅行で行きたいスポットをご紹介します。それらのスポットを巡るモデルコースや近くのホテルもまとめました。
ガイド記事All About 編集部夏旅に人気上昇中!"うどんだけじゃない"香川県の魅力
これまで「うどん県」と名乗り、うどんの産地としてその存在をアピールしてきた香川県。しかし、今年のプロモーションは少し様相が異なるようです。7月12日に開催された「香川県2016 プロモーションプレス発表会」でみせた、今年ならではの魅力とは?
香川の観光スポットガイド記事All About 編集部犬島に宿泊! 歴史とアートを堪能できる観光スポットとアクセス
岡山県沖に浮かぶ小さな島「犬島」。ノスタルジックな雰囲気と現代アートが調和し、唯一無二の存在感を放っています。同じく瀬戸内海に浮かぶ直島や豊島とともに、人気が急上昇している島のひとつです。今回はそんな犬島の観光スポットや宿泊施設、アクセス方法をご紹介します。
ガイド記事All About 編集部風情ある店内でかまたまぶっかけ「むさし」
せっかく香川でうどんを食べるなら風情あるお店が良いのではないでしょうか。決して新しいわけでもないけれど、長年地元の人々に愛されてきた証が滲み出ているような、そんなお店でぜひ思い出に残る「うどん」を一杯食べてみませんか?
香川のグルメ投稿記事阿波踊りの歴史を知って一から取得「阿波おどり体験」
阿波おどりを一から習得出来るという楽しい体験プログラム。更に、6月から7月には、徳島県の独特な楽器を習ってみんなで演奏して楽しめます。また阿波おどり会館では、この阿波踊りの歴史や文化について触れる事が出来ます。ミニ博物館があり、色々な展示物があり観覧出来て、歴史を知ってより踊りに想いを込める事が出来ます。上手い先輩の踊りを見る事も出来たりとより楽しめる体験プログラムです。
徳島のおすすめ体験プログラム投稿記事「猪熊弦一郎美術館」でワクワクな夜の美術館体験!
丸亀駅にある「猪熊弦一郎美術館」では、子どもはもちろん、大人も楽しめるアートにまつわる体験型ワークショップが行われています。そしてこちらのワークショップでは、普段は閉館されている時間に入館できる「ナイトミュージアム」が楽しめます。昼間とは違う、いつもとちょっと雰囲気が異なる夜の美術館に入ってみるだけでも、ワクワクの連続です。
香川のおすすめ体験プログラム投稿記事名勝地の中で頂く本格派「朝粥」体験!
名勝地として有名な「栗林公園」の中にある花園亭では、素晴らしい景色の離れの部屋で本格的な「朝粥」を頂く体験ができます。器も美しく、お料理一つひとつが見た目もステキです。料理の内容はお野菜や高野豆腐が優しい味付けされており、朝にはぴったり。お粥のやさしい味を絶景の中でぜひ味わってみませんか?
香川のおすすめ体験プログラム投稿記事ひろめ市場で高知の味を食べ比べ!
高知へ行ったら「ひろめ市場」での食事がお勧めです。和洋中様々な飲食店約40店舗、土産物屋などの物販店約20店舗が混在する、大きな屋台村のような施設となっています。美味しいお店がたくさん入っているので、高知の名物を一度に食べ比べしたり、お土産の購入をしたり、観光客にお勧めな場所です。特におすすめなのが「明神丸の鰹塩たたき」と「ひろめで安兵衛の焼き餃子」です。
高知のグルメ投稿記事「土佐料理たたき亭」で味わう鰹の塩たたき
高知といえば鰹のたたきが有名ですが、タレではなく「土佐料理たたき亭」の「鰹の塩たたき」をおすすめします。味付けがシンプルなので鰹の旨みがしっかりと伝わる一品です。また鰹以外にも、こちらの店主が元祖的存在の「ウツボ料理」も美味しいと評判になっています。地元客だけではなく全国から訪れるほどファンが多い店で、高知ならではの料理を味わいください。
高知のグルメ投稿記事上品な柚子の風味が特徴 四国名菓「一六タルト」
愛媛は松山の友人たちに聞くと、定番のお土産としてみな口を揃えて「一六タルト」と言います。ほんのりと上品な柚子の風味が特徴です。
愛媛のお土産投稿記事