症状・病気
歯・口の病気 新着記事一覧(5ページ目)
歯が原因の副鼻腔炎?歯性上顎洞炎の症状・治療法
【歯科医が解説】鼻から入った菌やウイルスなどが原因で起こる「副鼻腔炎」はよく知られていますが、同じ部位が、歯が原因で炎症を起こす「歯性上顎洞炎(しせいじょうがくどうえん)」というものがあります。症状と治療法について解説します。
歯痛・歯の異常ガイド記事虫歯・親知らずの抜歯後、食事・飲酒・入浴はいつから?
【歯科医が解説】虫歯や親知らずの抜歯後は、食事や入浴などはいつから大丈夫か知っていますか? 出血や痛みが続く、腫れてきたといった症状への対処法、飲酒やタバコなどの嗜好品の可否など、抜歯後の注意点と快適に過ごすための方法・コツについて解説します。
親知らずガイド記事歯茎に膿が溜まる歯根嚢胞とは
【歯科医が解説】歯茎に膿が溜まる病気、歯根嚢胞(しこんのうほう)。膿が溜まるまで自覚症状が全くないため、治療まで時間を要してしまいます。噛むと痛かったり、歯が浮く感じがしたり、就寝中にズキズキ痛むといった症状が出ることも。膿は口臭の原因にも繋がります。歯科医が詳しく解説します。
歯痛・歯の異常ガイド記事歯の溝の黒い線は虫歯?【歯科医が解説】
【歯科医が解説】歯の溝に黒い線がある……。そんな悩みはありませんか?黒い線の正体は、ただの着色なのか虫歯なのかを見極めて、虫歯の場合は歯の再石灰化を待つか、虫歯治療をするかを決めなくてはなりません。再発予防には、シーラントや確実なブラッシングが有効です。
歯痛・歯の異常ガイド記事神経を抜いた歯がうずく・痛い……考えられる原因と対処法
【歯科医が解説】神経を抜いた歯がうずく、違和感がある。また、一度は落ち着いたのに数日後、数年後に痛みが出てくることがあります。神経を抜いて痛みを感じないはずなのになぜ? 考えられる原因と対処法を解説します。
歯痛・歯の異常ガイド記事子どもの口臭がひどいときの原因・対処法・治療法
【歯科医が解説】「子どもの口が臭い」「口臭がひどい」と相談を受けることは珍しくありません。大人の口臭は歯周病が原因のことが多いですが、子どもの場合は口呼吸が原因のことが多く、他にも風邪を始めとする病気やストレス、歯並びや歯周病など、様々。原因をしっかりと理解して、ガムを噛んだり、病気治療を進めたりと適切に対処することが大切です。
ガイド記事虫歯・口内炎・口臭を招く「隠れドライマウス」の原因・対処法
【歯科医が解説】虫歯や口内炎、口臭などの様々なお口のトラブルを招く「ドライマウス」。自覚症状のない「隠れドライマウス」も珍しくありません。加齢・喫煙・薬の副作用などが原因で起こるため、特に50代以降の方は要注意。よく噛んで食べる、唾液体操をするなどのドライマウスの対策法も含めて解説します。
ガイド記事正しい噛み方とは?噛み合わせをよくする5つの方法
【歯科医が解説】普段の「噛み方」が原因で起こる歯のトラブルは多いもの。ひどい場合には、間違った咬み方が原因で抜歯が必要になることもあります。歯の寿命を延ばす方法は虫歯予防・歯周病予防だけではないのです。今日からすぐに始められる、正しい噛み方・噛み合わせの5つのポイントを解説します。
歯並び・噛み合わせ・歯列矯正ガイド記事歯周病と歯が割れる歯根破折で抜歯が必要になる理由
【歯科医が解説】現在の日本では虫歯が減少し、虫歯経験のない歯が増加しています。それにもかかわらず、60歳までに半数の人が抜歯を経験し、85歳の約半数は総入れ歯です。虫歯減少の一方で、抜歯の原因となっている「歯周病」と「歯根破折」について解説します。
ガイド記事知覚過敏や虫歯は?歯のホワイトニング前5つの注意点
【歯科医が解説】毎年なぜか春から夏にかけて、希望患者さんが増える歯のホワイトニング。暖かくなってくると、夏までに白い歯を、と思われるのかもしれませんが、虫歯や歯周病治療が完了していない場合や、知覚過敏がひどい場合は、すぐに施術ができないことも少なくありません。ホワイトニングを検討している人が事前にチェックしておくべき5つのポイントを解説します。
ガイド記事