症状・病気
脳・神経の病気 新着記事一覧(2ページ目)
神経膠腫の症状・診断・治療
神経膠腫は脳腫瘍の30%を占める一番頻度の高い腫瘍です。脳のあらゆる部位に発生します。治療は手術、放射線、化学療法があり、一部それらを組み合わせて治療を行います。治療成績は向上していますが、なかなか早期発見が難しい腫瘍の一つです。
ガイド記事髄膜腫の症状・診断・治療
髄膜腫(ずいまくしゅ)は良性の脳腫瘍の一つで、髄膜に発生します。高齢者の女性に多くみられます。治療は経過観察、開頭手術、放射線治療です。予後は比較的良好な疾患です。
ガイド記事下垂体腺腫の症状・診断・治療
下垂体腺腫は良性の脳腫瘍の一つで、トルコ鞍という場所に発生します。比較的高齢の方にみられ、男性に多い傾向があります。治療は経過観察、内視鏡手術、放射線治療です。予後良好な疾患ですが、早期発見・早期治療が大切です。
ガイド記事頭蓋咽頭腫の症状・診断・治療
頭蓋咽頭腫(ずがいいんとうしゅ)は良性の脳腫瘍の一つで、下垂体柄という場所に発生します。小児に多くみられます。治療は経過観察、開頭手術、内視鏡手術、放射線治療です。予後は比較的良好な疾患ですが、治療後にホルモン補充が必要な可能性があります。
ガイド記事聴神経腫瘍の症状・診断・治療
聴神経腫瘍は良性の脳腫瘍の一つで、小脳橋角部という場所に発生します。比較的若年の方にみられ、男女差はありません。治療は経過観察、開頭手術、放射線治療です。腫瘍の大きさで予後が大きく変わりますので早期発見、早期治療が大切です。
ガイド記事未破裂動脈瘤の診断・治療
「未破裂動脈瘤」は、脳動脈に瘤(こぶ)が発生した状態です。くも膜下出血の主要な原因です。CT、MRI検査の普及で発見される方が増加しています。大きな動脈瘤は治療が必要です。小さな動脈瘤は年1回程度の検査で経過観察します。いずれにしても専門的な判断が必要とされます。
ガイド記事日本脳炎の感染経路・症状・予防・後遺症
日本脳炎ウイルスを持った蚊に刺されることで感染してしまう日本脳炎。発症する確率は低いですが、脳炎が起きてしまった場合は、死亡率も高く、後遺症が残ることが多い病気です。日本脳炎の基礎知識を解説します。
脳炎・髄膜炎・日本脳炎ガイド記事もやもや病の症状・診断・治療
「もやもや病」は、太い脳血管が閉塞し、細い側副血管が発達する病気です。脳出血ないし脳梗塞として発病します。出血、梗塞の治療を行いますが、新たな発作を予防するための血行再建術があります。専門的な治療が必要です。
ガイド記事慢性硬膜下血腫の診断・症状・治療
慢性硬膜下血腫は外傷から1ヵ月前後で発病する病態です。頭痛・嘔気・麻痺・痴呆症などの症状が出現します。治療は手術で、予後は良好です。治療可能な認知症のひとつです。
ガイド記事水頭症の診断・症状・治療
水頭症は、髄液の循環、吸収が障害されて発生する、脳室が拡大する病態です。診断はCT、MRIですぐに可能です。早期の手術が必要となります。
水頭症ガイド記事