バイク
バイク 新着記事一覧(23ページ目)
ハーレー2016年最新モデル解説 ダイナ編
ハーレーのビッグツインエンジンとスポーツバイクの走行性能を掛け合わせたカテゴリー、それがダイナです。40年を超える歴史によって熟成されたファミリーの顔ぶれはいずれもふてぶてしく、そして頼もしくあります。ユニークなモデルが揃うダイナファミリーをご紹介していきましょう。
ハーレーダビッドソンの車種情報ガイド記事街乗りを手軽に楽しむ中古バイクならヤマハtricker
開発コンセプトは「フリーライドプレイバイク」という遊べるバイクを目指したモデルがヤマハ「tricker(トリッカー)」です。MBXの操るような雰囲気も楽しめる、コンパクトかつ軽量な車体が人気を博した理由のひとつです。リリースから10年を経過しても根強い人気を見せるトリッカーの魅力をご紹介します。
中古バイクの選び方ガイド記事ハーレー2016年最新モデル解説 ソフテイル編
ハーレー2016年モデルラインナップでは、ソフテイルモデルがいずれも排気量アップしました。加えて最大排気量を誇る110キュービックインチのツインカムエンジンが搭載された『Sシリーズ』も登場! 話題を呼ぶソフテイルのラインナップをご紹介しましょう。
ハーレーダビッドソンの車種情報ガイド記事ハーレーダビッドソン「ストリート750」試乗インプレ
これって本当にハーレー?乗れば乗るほど、今までのハーレーダビッドソンにはないライドフィールに戸惑い(!?)を覚える「ストリート750」。良くも悪くも話題に上るハーレーの新型水冷モデルの乗り味は、ハーレーに永く親しむ人間にとっては違和感の大きいモデルでした。試乗インプレッションをお届けします。
ハーレーダビッドソンの車種情報ガイド記事ハーレー2016年最新モデル解説 スポーツスター編
ハーレーダビッドソン2016年版の最新モデルが発表されました。なかでもグレードアップした2台の人気モデルが牽引するスポーツスターファミリーは注目の存在です。各モデルの特徴と注目ポイントを解説していきましょう。
ハーレーダビッドソンの車種情報ガイド記事ハーレー2016年最新モデルを試乗インプレッション!
ついにベールを脱いだハーレーダビッドソンの2016年最新モデル。今回は装いを新たにしたフォーティーエイトとアイアンが注目モデルです。それぞれどんな進化を遂げたのか?その試乗インプレッションをお届けします。
ハーレーダビッドソンの車種情報ガイド記事スズキの名刀!1100カタナは足で探すべし
1980年、西ドイツのケルンで開催されたケルンショーでプロトモデルが発表されたGSX1100Sカタナ(刀)。そのものズバリ、日本刀をイメージしたという車体は誰の目にも先鋭的に写り、反響を呼びました。翌年のリリースから2000年まで製造されましたが、今なお色褪せない魅力を持つ1100カタナの中古車での選び方をご紹介します。
中古バイクの選び方ガイド記事ヤマハXT250X試乗 三兄弟の人気は実力に比例?
ヤマハの兄弟車輌であるセロー250、トリッカー、XT250X。兄二人の個性が強いため、陰に隠れがちな末っ子XT250Xの実力はどうか? 一週間都内の通勤で試乗してインプレッションをお届けします。
YAMAHA(ヤマハ バイク)の車種情報ガイド記事大人のビッグスクーター!グランドマジェスティ400
ヤマハのグランドマジェスティ400を通勤で一週間試乗してインプレッションをお届けします。若者向けといわれるマジェスティとの違いは? 走りはどうなのか? 使い勝手はどうか? そして、街中走行での燃費は? 大人のビッグスクーター・グランドマジェスティ400について詳しく解説いたします。
YAMAHA(ヤマハ バイク)の車種情報ガイド記事スズキGSX1400 中古車で手に入れるクルーザーの快適さ
特色のある各メーカーの大型排気量ネイキッドを迎え撃つべく、スズキが導き出したのは、お家芸「油冷エンジン」を搭載したGSX1400でした。フラッグシップネイキッドの後発モデルとして、市場No.1を獲るために作り込まれたGSX1400の中古車の選び方と、魅力についてお話します。
中古バイクの選び方ガイド記事