自動車
国産車 新着記事一覧(70ページ目)
タイヤで燃費は変わるのか?
暫定税率復活でガソリン価格が再び上がり、いかにして燃費をおさえるかに頭を悩ませている読者も多いだろう。もちろん運転の仕方を変えるのが基本だが、「タイヤを変える」というのもひとつの手だ。
国産車関連情報ガイド記事忘れていた楽しさのあるYES!ロードスター
「YES!」……このクルマの存在は知っていたが、ついに試乗することができて感激! メジャーな市販スポーツカーが軒並み安定志向にまい進する中にあって、この味こそまさに「ピュア・ドライビング・プレジャー」だ!!
その他のマツダ車ガイド記事オールラウンドなオススメSUV~その2~
毎日乗れるSUVとして、前回のフォレスターに続いてオススメしたいのが三菱のアウトランダー。登場時の2.4Lでも十分だが、レギュラーガソリンを指定する3.0LのV6も昨秋追加された。
国産車関連情報ガイド記事北京にて。思い出すのは日本車ばかりかな
4月28日まで北京モーターショーが開催された。海外メーカーだけでなく、中国メーカーもこぞって意欲的な新作を発表するこのモーターショー。「中国車は模倣ばかり」という評判を払拭できたのだろうか。
国産車関連情報ガイド記事オールラウンドなオススメSUV~その1~
普段はあくまで街中中心、休日には快適に高速道路を走り、スキーでも海でも躊躇なく出かけられるSUV。大きすぎず小さくて居住、実用性に乏しいモデルもNG。そんな要求に応えてくれるSUVとは。
国産車関連情報ガイド記事RX-8は「つまらなくない」!? 試乗レビュー
「ファミリーカーとして使えるスポーツカー」「ロータリーエンジン搭載」と唯一無二の存在であるマツダRX-8が、ビッグマイナーチェンジを行った。さらに速くなったのだろうか? それとも……
その他のマツダ車ガイド記事プラグインハイブリッドカー!プリウス
プリウスは「外部充電を必要としない」点がウリになっている。電圧が下がると発電機を回し、自ら充電する。ところが次世代ECOカーの「プラグインハイブリッド」は、家庭用電源でも充電できる点が特徴だという。
プリウスの最新情報・試乗レビューガイド記事新型GT-Rがスカイラインを名乗らない理由
衝撃的デビューから半年たらずが経過し、オーナーの手元に届きつつある新型GT-R。過熱した報道も一段落したところで、あらためて冷静に検証するとともに、GT-Rがスカイラインを名乗らなかった理由を考えたいと思う。
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事5、6月に登場する注目ミニバン
アルファードは5月、スバル初の自社製ミニバンは6月に登場する見込み。前者は多くのユーザーを抱え、後者は待望のミニバンだけあって待ちこがれる向きも多いはず。コンセプトカーなどから想像できる新型への期待。
国産車関連情報ガイド記事「暫定税率撤廃」でアレもコレも安くなる!?
4月1日から「暫定税率撤廃」でガソリン・軽油が安くなるが、自動車取得税や重量税も「暫定税率撤廃」で安くなることをご存知だろうか。今回はちょっと趣向を変えて、クルマにまつわる税の話をまとめてみた。
国産車関連情報ガイド記事