自動車
国産車 新着記事一覧(4ページ目)
FF、FR、MR、4WD…車の駆動方式と走りの違いを解説
駆動方式とは「エンジンの位置」と「どのタイヤにエンジンの力が伝わって動いているか」を表わしたもの。クルマの5つの駆動方式(FF、FR、4WD、MR、RR)について、初心者でもわかりやすく、知っておくべき内容をまとめました。
ガイド記事最新のホンダ・ヴェゼル・ハイブリッドの走りは?
2018年2月にマイナーチェンジを受けたホンダ・ヴェゼル。注目点は、安全装備である「ホンダ・センシング」の標準化などのほか、ハイブリッドシステムの加速フィール改善も盛り込まれている。注目のハイブリッドモデルの走りをチェックした。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事レギュラー・ハイオク・軽油の違い…自動車燃料解説
セルフのガソリンスタンドに初めて行く前に、自動車の燃料に使われる「ガソリン」のことを詳しく知っておきませんか?「レギュラーとハイオクの違いは?」「ガソリン車に軽油を給油してしまったらどうなる?」など、今さら聞けない「燃料」についておさらいしてみましょう。
ガイド記事軽自動車の賢い買い方「届出済未使用車」の魅力
例年4月になると新車よりずっと魅力的な価格の「届出済未使用車(とどけでずみみしようしゃ)」が大量に出てくるが、聞いたことはあるだろうか?車種によっては40万円以上安いケースもある。今回は、車を購入検討中のユーザーに向けて、軽自動車バイヤーズガイドをお届けする。
ガイド記事注目ミニバン比較!セレナe-POWER vs ステップワゴン
日産セレナe-POWERの登場で、ホンダ・ステップワゴン・スパーダ・ハイブリッド、トヨタ・ヴォクシー/ノア/エスクァイアとの競争が激化しそうだ。このクラスのミニバン選びがさらに悩ましくなった今、王者であるトヨタ3兄弟を追うライバルを試乗した。
ガイド記事新型CX-5、2018年マイナーチェンジでどう改良された?
早くも1回目の改良を受けたマツダCX-5。2.2LディーゼルはCX-8に搭載されている最新エンジンを積み、実燃費と動力性能の向上が図られている。2.0Lと2.5Lガソリンエンジンも実燃費向上策が盛り込まれ、2.5Lには新たに気筒休止を採用。気になる走りをレポートする。
CX-5ガイド記事エクリプスクロスのスマホ連携ナビ機能に注目してみた
三菱の新型SUVのエクリプスクロスの最上級モデル「Gプラスパッケージ」には、スマホ連携ナビ(Apple CarPlayやAndroid Auto)に対応したSDA(スマートフォン連携ディスプレイオーディオ)が搭載されている。今回は、エクリプスクロスのこの機能に注目して解説をしたい。
三菱ガイド記事期待の新型SUV、三菱エクリプス クロスの走りは?
三菱自動車からミドルサイズSUVのエクリプス クロスが登場した。同社のブランニューモデルとしては約4年ぶりとなる新型モデル。このクラスは、輸入車を含めると多くのライバル車が存在するが、後発らしい非常に高い完成度なのが確認できた。
三菱ガイド記事完成度の期待大!スバル新型フォレスター、どんな車?
SUBARUの新型フォレスターがニューヨークモーターショーにて披露された。フォレスター好きの方々はターボがラインナップから抜けたことが残念だろうが、確実な進化を遂げており期待できる車だと思う。気になる中身を解説していく。
フォレスターガイド記事CX-8をジックリ試乗、3列シートSUVのリアルな使い勝手
CX-8を1000km乗って分かった、3列シート7人乗りSUVのリアルな使い勝手を報告する。2列シートのSUVと比べて大きくなることから、動力性能や取り回しなどに悪影響が無いか気になる人は多いと思うが結果は如何に?
その他のマツダ車ガイド記事