家事・ライフスタイル
家事 新着記事一覧(182ページ目)
再利用しやすいジャムの空き瓶
「何かに使えるかも」とついためてしまう食品の空き瓶。ためこまずにうまく使いこなすには、「再利用しやすい空き瓶」を見極めることも重要。中でも優秀なのは、広口タイプのおなじみフランス製ジャムの瓶です。
家事関連情報ガイド記事吉森 福子都心~2時間【自然区】奥多摩へスローな旅
都心から車でも電車でも2時間で行けるのに、東京都とは思えない『自然区』奥多摩。子供の自然観察にもご夫婦の旅行にも楽しいスローな旅を、夏の思い出にいかがですか?秋は紅葉も堪能出来ます。
エコ家事の方法ガイド記事立石 絹子食器収納で食生活を最適化する!
食生活を豊かにしてくれるのが食器。それなのに食洗機を食器棚がわりにしている?水切りカゴに置き去り?それが食生活を乱すモト。正すには収納を再点検。
食器・調理道具の収納ガイド記事『家庭排水』を半分に減らす3つの方法
水の豊かな国に住む私たちには、今ひとつピンと来づらい『水問題』。けれどこの先いつまでもこのまま暮らせるの?! 暮らしの中から出る排水『家庭排水』を減らす具体的方法のヒントを今回はお伝えします。
掃除関連情報ガイド記事グラス洗いは「ウォッシュマン」におまかせ
夏はグラスの洗い物がたまりがち。そうなる前に、家族には自分の使ったグラスを洗ってもらうことにしましょう。そのための強い味方が、持ち手つきのグラス専用スポンジ「ウォッシュマン」くんです。
家事関連情報ガイド記事吉森 福子押入を攻略!ガッツリからスッキリ収納へ
いっぱいしまえるのに使い勝手が悪い、あれば嬉しいけれど使いにくくて困るのが押入。その押入をうまく使えなくても、収納下手?と悲観することはありません。押入の弱点さえ知っていれば...
押入れ収納ガイド記事家族で家事あそび~8月の家事ごよみ
夏本番!8月は「きちんと家事」と「遊び家事」を使い分けて楽しみながらのりきりましょう♪さあチェック!
家事関連情報ガイド記事『家庭排水』を考える。
今年は深刻な水不足に陥らずに済んでいる、自分の周辺…。でもこの状態を当然と捉えるのか、幸運なことと捉えるのかで「何か」が変わってきます。今回は住まいと水を真面目に考えます。
掃除関連情報ガイド記事香りうっとりな引き出しで愛され収納を
つい見とれてしまうようなランジェリーが増えています。アウター以上に気遣いたいランジェリーは、自分のためにも愉しみたいもの。単にしまうだけではなく香りでラブ&セクシーな演出を!
洋服の収納ガイド記事紅茶液でほんのり香る、愛されフローリング
何かのついで、ぐらいの気軽さで行いたいハウスケア。それもエコなら尚宜し♪ 今月は出がらし?湿気ちゃった?紅茶葉を有効活用、かつ香りも楽しみつつフローリング艶々にしちゃうテクです!
掃除グッズガイド記事