国内旅行
沖縄の観光・旅行 新着記事一覧(17ページ目)
沖縄の伝統文化を体験!那覇市ぶんかテンブス館
沖縄県那覇市のメインストリート、国際通りに建つ「那覇市ぶんかテンブス館」。館内では沖縄の伝統芸能や伝統工芸を鑑賞したり体験したりできるプログラムが充実しています。
那覇の観光スポット投稿記事やちむん通り散策で立ち寄りたい「壺屋焼物博物館」
沖縄・やちむん通りに面して建つ「壺屋焼物博物館」。沖縄の伝統的な焼物である壺屋焼の展示が充実しています。敷地内のニシヌメー広場では、イベントやミニコンサートも頻繁に開催されています。
那覇の観光スポット投稿記事西表島の秘境、船浮へ行こう!
船浮は、西表島で人が住む最西部の集落。陸続きでありながら陸路がないため、そこへ行くためには船に乗らなければならないという、文字通りの“陸の孤島”です。しかし便利さと自然の美しさが相反するよう、船浮には、そのアクセスの不便さゆえ、今もなお手つかずの大自然が残ります。今回は、そんな人が住む西表の秘境、船浮のお話をしましょう。
石垣島のおすすめスポットガイド記事宮古島のエメラルドグリーンの海を走り抜ける
池間大橋は宮古島の北西部にある全長1425mの橋です。1992年に宮古島と池間島を結ぶ橋として開通しました。沖縄のなかでも特に海が美しいといわれる宮古島のエメラルドグリーンの海の上を駆け抜けるのはとても気持ちがよく、まるで車のCMのようなシチュエーションにうっとりします。
沖縄の観光スポット投稿記事西表島の旅の基本情報と、大原港エリアの観光
石垣島の西、八重山諸島の中で最南端の波照間島の北に浮かぶ西表島は、島のほとんどが手つかずの亜熱帯のジャングルに覆われた島。イリオモテヤマネコの名でも知られる島ですが、密度の濃い生命圏の中で、世界的にも珍しい動植物が多く生息しています。その唯一無二の大自然の魅力は訪れた者を一瞬にして虜にしてしまうパワーに満ちあふれています。今回は、そんな西表島の旅の基本情報と、島の東部の観光情報をお話しましょう。
石垣島のおすすめスポットガイド記事西表島の旅の基本情報、上原港エリアの観光
大自然の生命の宝庫である西表島。そんな西表島の旅の基本情報として、後編では上原港からアクセスする西部エリアの見所を紹介します。亜熱帯のジャングルの島だからこそ、他の島の旅では思いも浮かばないような注意点もあるのが西表島。何から何まで、ユニークでオンリーワン。そんな西表島を絶対に訪ねたくなるお話しです。
石垣島のおすすめスポットガイド記事透明度バツグンの海を求め、瀬底島へ
沖縄本島の北西部、本部半島から瀬底大橋で繋がっている瀬底島はドライブにおすすめです。瀬底島は周囲約8kmの小さな島です。1985年に当時沖縄で一番長い762mの橋が架けられ、沖縄本島とつながりました。以降、本当から車で気軽に行ける離島として人気が高い場所です。
沖縄の観光スポット投稿記事宮古島から足を延ばし、のどかな来間島へ
宮古島の南西1.5kmの場所に位置する周囲9.0km?の小さな島「来間島」。宮古島を訪れたら、ぜひ行ってみてほしい場所です。1995年に宮古島から全長1690mにも及ぶ来間大橋で繋がり、気軽にアクセスできるようになっています。
沖縄の観光スポット投稿記事沖縄本島南部の絶景スポット
那覇空港でレンタカーを借りたらまず南の方に向かうのが沖縄でのお決まりです。空港から国道331号を走ること約45分、南城市のトンネルを抜けるとそこに広がるのはまさに絶景! 青い空に青い海、緑の山。そこを走る大きく蛇行した2本の橋がニライカナイ橋です。
沖縄の観光スポット投稿記事沖縄本島・古宇利島へ海上ドライブ
沖縄本島の中部に位置する「古宇利大橋」へのドライブはいかがでしょうか? 島にはちょっとした食堂もあるし、海水浴もできます。ビーチは遠浅なので、お子様連れでも安心して遊べると思います。
沖縄の観光スポット投稿記事