IT・インターネット
ホームページ作成 新着記事一覧(25ページ目)
周囲の余白や文字も含めてリンクをデザイン
ちょっと変わったリンクのデザイン方法をご紹介。項目の少ないメニューや、目立たせたいリンクに良いかも。周辺の余白も含めて上下の文字列全体がリンクになっているため、クリック可能範囲の広いリンクです。
リンクの表示・装飾 (HTML,CSS,JavaScript)ガイド記事Windows XP上で「メイリオ」フォントを使う
メイリオとは、Windows Vista用に作られた新しい日本語フォント。このメイリオをWindows XPでも使えるよう、ダウンロード・インストールし、フォント設定する方法をわかりやすく解説します。
ホームページ作成テクニック、小技ガイド記事その場で表示が変化する「おみくじ」を作る
ブログのサイドバーやページの端などにでも掲載しておける、小さな「おみくじ」を作ってみましょう。ページの移動や別ウインドウの表示はせず、その場の表示を変化させて結果を見せるため、気軽に掲載できます。
ブログに慣れてきたらガイド記事HTML構造を把握しやすく整形表示するツール
長いページや複雑なページは、HTMLソースを表示させても構造が把握しにくい場合があります。改行や字下げが適切に行われていないソースも、読みにくいでしょう。HTMLの構造を整えて表示してくれるツールをご紹介。
ホームページ作成補助ソフトガイド記事テキスト入力欄の文字数をリアルタイム表示
テキスト入力欄にユーザが何かを入力する際に、現在の入力文字数をリアルタイムに表示するようにしてみましょう。入力文字数に制限のある入力欄などで活用すると便利です。入力可能な残り文字数の表示もできます。
フォームの活用・装飾 (HTML,CSS,JavaScript)ガイド記事未記入の入力フォームに案内画像を表示する
入力フォーム内に何も入力されていないとき、フォームの内側に案内用の画像が表示されるようにしてみましょう。入力欄にカーソルが入ったら案内画像は消えるようにします。文字だけよりも凝ったデザインにできます。
フォームの活用・装飾 (HTML,CSS,JavaScript)ガイド記事ハートや音符記号をそのままソース上に書く
ハートや音符などの特殊記号は、数値文字参照という記述方法で表示させられます。しかし、ソース上では数字の羅列であり分かりにくいのが難点です。ソース上でもそれらの特殊記号をそのまま記述できる方法をご紹介。
ホームページ作成テクニック、小技ガイド記事サイト内検索機能を設置する(Yahoo!版)
自分のウェブサイト内に限定した検索機能(サイト内検索機能)を設置してみませんか? 高度なスキルがなくても、指定のHTMLを貼り付けて少し修正するだけで、サイト内検索機能が実現できるお手軽な方法があります。
アクセス制限・認証、サイト内検索ガイド記事縞模様で目立つ枠線(囲み)を作る
赤と橙色、緑と黄色、青と水色……など、複数の色を組み合わせた縞模様の枠線を使って「囲み」を作ってみましょう。スタイルシートのborderプロパティだけで線を引くよりも、かなり目立つ枠を作ることができます。
ボックスや枠線の表示・装飾 (HTML,CSS)ガイド記事「♪」以外の音符記号を表示させたい!
よく使われる音符記号というと「♪」(八分音符)でしょう。漢字変換などで「おんぷ」と入力して変換すれば簡単に出せます。しかし、ウェブ上では「♪」の他にも、四分音符や十六分音符などの音符も表示できます!
特殊文字・記号の記述 (HTML)ガイド記事