1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
300万円ある人の藤川流運用法とは
運用資金が増えてもリスクを取りすぎることは禁物です。安全性の高い商品とリスク性商品を組み合わせ、かつ投資タイミングも分散させることで、リスクを軽減させながら運用しましょう。
長期投資で持ちっぱなしは禁物!利益確定も考えよう
長期投資=持ちっぱなし、と考えてはいませんか? 株や債券は、持ちっぱなしにするだけでは、買った時より値下がりして、損を抱えることもあります。値上がりした時には、売って利益を手にすることも覚えましょう。
1年間100万円の貯蓄ができる家計にする4つのポイント
貯蓄ペースを上げ、年間貯蓄100万円を目指す具体的な方法は、大きく分けて2つ。ひとつは、収入アップ。現状で収入アップが望めない場合は、家計を見直すことです。
2つの副業をかけもちして年間194万円を貯蓄
上がらない収入にヤキモキするだけではなく、2つの副業をかけもちして収入アップを図り、年間ハイペースの貯蓄を達成している前島さん。高いモチベーションを維持する秘訣とは何でしょうか?
FP深野さんがイチオシの「増やす」投資商品
ある程度お金が貯まってきたら、安全商品に預けるだけではなく、投資も取り入れて積極的に増やしていきたいもの。投資信託や金ETFの使い方について深野さんに聞きました。
財形貯蓄と株主優待を併用して年収の30%を貯蓄
子どもが生まれたばかりで、当面は夫の収入だけで家族を支える中岡さん(仮名)一家.。ごく一般的な若いファミリー世帯ですが、それでも貯蓄率は年収の30%! どこにコツがあるのでしょう?
住宅ローン+教育費ピークでも年間200万円近くを貯蓄
住宅ローンを抱え、教育費が上がり始める高校生と中学生のお子さんが2人いる須藤さん。一般には、なかなか貯蓄が難しい状況ながら、昨年、年間約200万円の貯蓄を実現した家庭を紹介します。
創意工夫で「楽しむ」投資を。毎月10万円超を運用
ここからは、年間100万円以上を貯蓄している五人の読者のテクニックをご紹介します。転職で収入が200万円も下がったにもかかわらず、それをキッカケに家計を見直し、以前にも増して貯蓄ペースを上げた藤田さん。さらに、今はリスクを取れる環境だと考え、さまざまな創意工夫で「楽しむ」投資を実践しています。
預け替えにおすすめな「個人向け国債」変動10
ある程度の金額が積立で貯まった人におすすめなのが、ネット定期の他に「個人向け国債 変動10」だとFP深野康彦さんはいいます。個人向け国債変動10のメリットとはどのような点でしょうか。
地道にコツコツこそが貯蓄の達人への道
このパートでは、どう金融商品を利用すると貯まるかを説明します。基本は、元本保証の商品による積立です。地道にコツコツ積み立てる。貯蓄に近道はありません。運用を考える人もいるでしょうが、それはある程度貯まってから。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら