1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
40歳貯金400万。2500万円の住宅ローンを組みたいが大丈夫?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、2500万円の住宅ローンを組む予定の40歳の女性会社員。ただし、購入後は住宅コストが今よりアップし、貯蓄ペースが落ちることが不安とのこと。今後の教育資金や老後資金、住宅ローン減税等について、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
36歳、子ども3人。社宅を出て住宅購入予定。いくらの家なら買える?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、マイホーム購入、3人の子どもの教育費などライフイベントが続く30代の女性。共働きでしっかり貯め、個別株投資で運用も成功しているものの、いくらの家なら無理なく買えるのか、運用はどうすればいいのかというお悩みです。ファイナンシャル・プランナーの藤川太さんがアドバイスします。
41歳手持ちの貯金170万。子ども3人で四世代同居。貯蓄が増えません
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、自分の両親、祖母と四世代同居をする40代の女性。堅実に貯蓄しながらも株式投資の損失を抱え、夫は欲しいものは借金をしても買いたい派のため、今後の暮らしに不安を感じるというお悩みです。ファイナンシャル・プランナーの藤川太さんがアドバイスします。
34歳専業主婦、貯金100万円。2人目を出産後、貯蓄を取り崩す生活に
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、2人目を出産後、家計が徐々に苦しくなり、貯蓄を取り崩す生活になってしまったという34歳の主婦の方。今後、働く予定だが、それで何とかなるのか、家計に問題はないのか不安だという。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
38歳独身、接客業。これまで親への援助を2000万円以上してきたが…
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、昼間はパート事務員、夜は接客業で働く38歳の女性。これまで親に2000万円以上の援助をしてきたものの、収入が減り始めて将来の生活に大きな不安を感じるというお悩みです。ファイナンシャル・プランナーの藤川太さんがアドバイスします。
節約アドバイザー・丸山晴美さんが実践する、わが子への「お金のしつけ」
「お金について考える力を育てるのが親の役目」というのは節約アドバイザーの丸山晴美さん。最終回となる4回目は、丸山家のお子さんへの「お金のしつけ」について伺いました。
夫57歳、貯金は330万円。これから住宅ローンを組んで大丈夫?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、自宅の買い替えを検討中という、パートで働く49歳の主婦の方。ただし、夫は57歳。これから住宅ローンを組んで家計は大丈夫か、教育資金や老後資金は用意できるか。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
35歳主婦、貯金450万円。うつ病により毎日お金の不安に悩まされています
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、うつ病を患い、日々お金の心配、将来の不安に悩まされているという35歳の主婦の方。ときに、正社員として働かなくてはと「いてもたってもいられなくなる」とのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
34歳貯金1000万円。病気が再発しそうで正社員で働く自信がありません
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、現在契約社員で働く34歳のシングルマザー。今はまだ貯蓄ができているが、契約社員のため、将来が不安。正社員時代にうつ病になった経験から再度正社員で働く自信はないとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
61歳会社員、貯金1100万円。家の建て替えで貯金が激減し老後が不安
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、4年後には定年退職を迎える60代の女性。自宅を現金で建て替えたことで貯金を使い果たし、夫は国民年金なので老後の世帯収入が少なく退職後の暮らしに大きな不安を感じるというお悩みです。ファイナンシャル・プランナーの藤川太さんがアドバイスします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら