清水 なほみ

産婦人科医 / 女性の病気ガイド清水 なほみ

しみず なおみ

病気の「存在意義」を伝えるコーチング医

女性医療ネットワーク発起人・NPO法人ティーンズサポート理事長。日本産婦人科学会専門医で、現在はポートサイド女性総合クリニック・ビバリータ院長。清水(須藤)なほみ。病院に行きづらいという患者さんの悩みを、現役医師の知識を活かしてサポートします。

ガイド記事一覧

  • 妊娠反応が「陽性」だったらまずすべきこと

    妊娠反応が「陽性」だったらまずすべきこと

    妊娠反応が「陽性」だったらそれは「体のどこかに妊娠が成立している」ということです。妊娠を継続できる場合に、そのあとやるべきことについて具体的に解説していきます。

    掲載日:2015年05月22日妊娠の基礎知識
  • 【年齢別・病気別】妊活中の婦人科受診のタイミング

    【年齢別・病気別】妊活中の婦人科受診のタイミング

    妊活を始めてからどのくらいは様子を見てよいのか、どのタイミングで病院を受診した方がよいのかは、基礎疾患の有無や年齢によって異なります。妊活をスムーズに行う上で、必要な受診のタイミングを把握しておきましょう。

    掲載日:2015年04月08日妊活・子作り・妊娠準備
  • 基礎体温をつける本当の意味と正しいつけ方

    基礎体温をつける本当の意味と正しいつけ方

    基礎体温をつけた方がいいのは、妊娠を目指している人や軽い月経不順がある人です。基礎体温をつけることによって、排卵の有無や黄体機能不全の有無、そして冷え性かどうかが分かります。基礎体温のつけ方から活用法まで、基本的な知識を解説します。

    掲載日:2015年04月01日妊活・子作り・妊娠準備
  • 私の産み時はいつ?妊娠タイムリミットとライフプラン

    私の産み時はいつ?妊娠タイムリミットとライフプラン

    生物学的な妊娠の「適齢期」は25~26歳くらいですが、経済的理由やキャリアプランなどによって、必ずしもこの時期に妊娠が目指せるとは限りません。また、「適齢期」には未婚である人の割合の方が多い現代の女性にとって、自分の「産み時」をどのように見極めたらよいのかを説明します。

    掲載日:2015年03月18日妊活・子作り・妊娠準備
  • 1人でも妊娠できる?選択的シングルマザーになる方法

    1人でも妊娠できる?選択的シングルマザーになる方法

    パートナーを持たずに子どもを持つには精子提供を受けるしかありませんが、日本では未婚女性への精子提供を行っている病院はありません。夫選びに時間がかかり過ぎて妊娠のタイムリミットが過ぎてしまいそうな場合に、選択的シングルマザーは選びうる方法となるのか、その問題点を中心に解説します。

    掲載日:2015年03月05日妊活・子作り・妊娠準備
  • 「受精卵凍結」で妊娠は"先延ばし"できる?

    「受精卵凍結」で妊娠は"先延ばし"できる?

    妊娠可能な年齢を"先延ばし"にする方法として「卵子凍結」が話題になっていますが、結婚していれば「卵子凍結」より確実な「受精卵凍結」という方法が選択可能です。両者の違いと、どのようなケースで受精卵凍結が有効なのかを解説します。

    掲載日:2015年02月10日妊活・子作り・妊娠準備
  • 卵巣がんの治療法・予防法

    卵巣がんの治療法・予防法

    卵巣がん治療の基本は手術と、手術後の抗がん剤治療。再発リスクや将来の妊娠希望の有無について考えた上で、治療法を決断する必要があります。主な治療法と効果的と考えられている予防法について、ご紹介します。

    掲載日:2015年01月20日婦人病・女性の病気
  • 生理痛(月経痛)の症状と病院受診の目安

    生理痛(月経痛)の症状と病院受診の目安

    女性なら誰もが多少は悩まされる「生理痛」。ここでは正しく、「月経痛」と言います。月経痛がひどくなると「月経困難症」という病気になります。月経困難症の症状と受診のタイミングについて解説します。

    掲載日:2014年12月20日婦人病・女性の病気
  • 更年期障害の主な症状・原因

    更年期障害の主な症状・原因

    閉経を挟んで前後10年を言う「更年期」。この時期に出現する心身の様々な不調「更年期障害」について、主な症状と受診の目安について解説します。

    掲載日:2014年11月25日婦人病・女性の病気
  • 冷え性の原因・症状・診断方法

    冷え性の原因・症状・診断方法

    「冷え性」とは体質のことで病名ではありません。冷え性とはどんな症状を指すのか、何が原因か、なぜ女性に冷え性が多いのか、わかりやすく解説します。

    掲載日:2014年11月21日婦人病・女性の病気
  • 前のページへ
  • 1
  • 9
  • 10
  • 11
  • 13
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら