なかじま やすのり
慶応大学医学部卒業後、カリフォルニア大学バークレー校などに留学。留学先でのカルチャーショックから、自身も精神的な辛さを感じたことを機に、現代人のメンタルヘルスの重要性を悟りました。精神病院の現場から、みなさまの毎日の心の健康管理にお役に立てるよう、メンタルヘルスに関する情報発信を行っていきます。
禁煙できない…もしかしてニコチン依存症?
喫煙が習慣化するとニコチンに対して心身共に依存するようになってしまいます。場合によっては、心の病気の「依存症」の範疇に入ることもあるのです。
不安症状を誘発する物質
不安症状はある種の物質を摂取することで、誘発されることがあります。日常生活に支障が出るほど不安症状を強めてしまうことのある、物質誘発性不安障害について、説明します。
不安が手に負えない心の病気は?
不安はごく日常的なものです。しかし原因の分からない不安が沸いてきて、コントロールするのが困難になると、今まで通りの生活が難しくなってしまいます。今回はそんな「病的な不安」についてご紹介します。
憑依現象は心の病気?
何かに取り憑かれてしまうように見える「憑依現象」は、世界中で大昔から目撃されてきました。超自然的ではありますが、実は、心の病気の範疇に入る現象です。
自分の知らない、もう1人の自分
人には多かれ少なかれ、2面性があるものです。しかし時には、自分の知らないもう1人の自分がいる場合があります。今回は心の病気で言う、多重人格(解離性同一性障害)についてお話します。
プレゼントをもらうとうれしいのはなぜ?
人が幸せを感じる時は、大抵、何らかの欲求が満たされた時です。プレゼントをもらうのは、うれしいものですが、こんな時はどんな欲求が満たされているのでしょう?
恋にもうつにもチョコが効く!?
チョコレートを食べると、落ち込んだ気分が軽くなったり、イライラした気持ちが落ち着いたりすることはありませんか?それには、科学的根拠があるのです。
単なる物忘れではすまない物忘れとは?
物忘れ(健忘)は老化現象の1つと考えられがちですが、脳が様々な原因でダメージを受けた際にも出現します。中にはストレスやうつ病が原因のものもあるのです。
ストレスに強い体質になるには?
ストレスに強くなるポイントとしては、ストレスに対して受身になるのではなく、積極的にコントロールして行こうという姿勢が大切です。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら