くすみ まさし
約2万1000本のジュース缶を所蔵する清涼飲料史研究家。メディアでも活動中。
森永乳業『牛乳にまぜよう』
栄養があるのはわかっていながら、苦手な人が多いのが牛乳。そこで牛乳メーカーの森永乳業から出たのが『牛乳にまぜよう』。いちご味とバナナ味の2種類が発売されました。さっそく牛乳にまぜて試飲してみました。
忍者メシ 過去と現在
ここ最近は歴史ブーム。有名武将の話題も多いですが、忍者に興味を持つ人も多いはず。今回はこの春に発売された『旨味シゲキックス 忍者めし』と過去に発売された忍者関連の食品を紹介します。
6月10日はミルクキャラメルの日!
6月10日は『ミルクキャラメルの日』です。これに合わせて、森永製菓では同社ミルクキャラメルの関連商品を多数発売いたしました。今回は、これらの商品を紹介したいと思います。
ハッピーパウダー200%特盛り仕上げ!
最近ブームの亀田製菓『ハッピーターン』。このたび、まぶしてある粉『ハッピーパウダー』が2倍になった『ハッピーパウダー200%特盛り仕上げ!』が発売されました。早速、粉のボリュームを確認してみましょう。
フジパン『ポッポ焼風 黒糖蒸しパン』
『ポッポ焼き』は新潟県下越地方のお祭り等で販売される人気のスイーツ(?)。これを菓子パンにしたのがフジパンの『ポッポ焼風 黒糖蒸しパン』です。ポッポ焼きの風味が再現されているか、試食してみました。
ハッピーターンの粉を調合する試み
亀田製菓『ハッピーターン』はまぶしてある粉『ハッピーパウダー』が人気の米菓。ハッピーパウダーをたくさん味わいたい人も多いはず。そこで今回は、ハッピーパウダー(?)を市販の材料で調合してみました。
森永製菓『ハイソフト ミルクティー』
大都市の駅における『駅ナカ』ビジネスは盛況ですが、それに合わせて駅ナカ限定商品も販売されるようになりました。今回は、4月に発売された森永ハイソフトの駅ナカ限定商品を中心に駅ナカ限定商品を紹介します。
あのソフトドリンクをもう一度12
好評企画も早12回目。今回は10年前の飲料特集です。10年前と言うと1999年。調べてみたら、ユニークなネーミングのソフトドリンクがたくさんありました。そこで今回は、珍名ソフトドリンクを紹介いたします。
サッポロ一番『男の焼そば 極太硬麺』
ここ数年続いている『男』ブーム。2007年発売のサンヨー食品『サッポロ一番 男の焼そば 極太硬麺』も第2世代になりました。『男度』はどのように進化しているのでしょうか。一人の『男』として試食してみました。
ハウス食品『めざめるカラダ朝カレー』
農林水産省が『めざましごはん』キャンペーンを実施していることからも、朝ごはんの重要性が認識されています。今回はハウス食品の朝食用レトルトカレー『めざめるカラダ朝カレー』を紹介いたします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら