みなみ けいこ
NR・サプリメントアドバイザー、フードコーディネーター、エコ・クッキングナビゲーター、日本茶インストラクターなどの資格取得。現在、食と健康アドバイザーとして、健康と社会に配慮した食生活の提案、レシピ提供、執筆、講演等を中心に活動。毎日の健康管理に欠かせない食に関する豊富な情報を発信していきます。
実は97%が養殖。海から食卓まで、ワカメの道のり
日本のほとんどの海岸で生息するワカメ。実は私たちが食べているワカメのほとんどは養殖です。どのように育てられ、食卓にのぼるまでにどのようなプロセスがあるのかをご紹介します。
機能性成分が豊富なジビエ…シカ・イノシシ肉
近年レストランのメニューや加工品などでも目に留まるようになってきたシカやイノシシの肉などのジビエ。低脂肪・高たんぱく質であることは知られていましたが、話題の成分も多く含まれている事がわかりました。
「放射性物質」という不安を煽る食品表示にご注意
「放射性物質を排出する」などという表示で健康食品等が、インターネットなどで販売されているのは、健康増進法に違反するおそれがあります。
海の恵みの伝統食材 海苔に秘められた注目の成分
海苔は、年中出回っていますが、物流もよくなったため、この時期には生海苔がスーパーなどでも買えるようになってきました。注目の栄養成分をたっぷり含んでいる海苔の魅力をご紹介します。
受験生にもおすすめ おなかに優しい山芋のすり流し汁
寒い時期に温かい汁物は、縮こまった体をほっこりほぐし、お腹の中まで癒してくれるものです。今回は、山芋のすり流し汁をご紹介します。受験生のお夜食にもおすすめです。
生活習慣病予防に注目のレジスタントスターチとは?
食べ物から摂取したデンプンは、以前は消化されると考えられていましたが、近年では消化されない「難消化性デンプン=レジスタントスターチ」の存在がクローズアップされています。今回は、レジスタントスターチについてご紹介します。
古くて新しい野菜? きくいもに注目
江戸時代に伝来し、戦争中は救荒作物として重宝されましたが、いつしか食べ物としては影が薄れてしまった「きくいも」。しかし近年健康に役立つ成分が含まれていたり、農業活性のテーマになったりと、注目されています。
疲れたおなかや冷えた体にほっこり 納豆汁
年末年始からお正月にかけて、ご馳走続きで、胃腸もちょっとお疲れ気味ではないでしょうか。納豆汁は、古くからの風邪予防にも役立つとされてきた冬の養生食。寒さも厳しい冬に、お腹に優しくほっこり温まります。
子どもの力を引き出す「弁当の日」
買物から後片付けまで、こどもが一人でつくるお弁当。大人は手を出さず、ただ見守るだけ。「弁当の日」の提唱者、竹下和男氏のお話を通じて、子どもの本来持っている力を引き出し、よりよい社会をつくるためのヒントをご紹介します。
低収入層は野菜不足の傾向?!
「平成23年 国民健康・栄養調査結果概要」が発表されました。中では、日本人の体型や健康状態、食生活などについてまとめられています。その中で、気になる項目をピックアップ。低所得の人ほど生鮮食品が買い難いという状況なども浮かび上がりました。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら