ママとパパに寄り添った「感情的にならない子育て」を全国で伝える

子育てアドバイザー、キャリアコンサルタント。資格は保育士、幼稚園教諭2種、心理学検定1級ほか。NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事ほか各NPOの理事や行政の委員も務める。子育て支援を中心とした編集・執筆ほか、全国で講演を行っている。著書は『感情的にならない子育て』(かんき出版)ほか。3児の母。

ガイド記事一覧

  • 生後4ヶ月の赤ちゃんの成長と生活・育児のポイント

    生後4ヶ月の赤ちゃんの成長と生活・育児のポイント

    生後4ヶ月の赤ちゃんの成長と生活・育児のポイントを説明します。生後4か月になると、ほとんどの赤ちゃんは、首がしっかりとすわってきます。健診では、首のすわり具合や声の出し方・笑い方などを見ながら発育をチェックしてくれます。不安なことがあれば健診で相談してみましょう。

    掲載日:2022年06月26日乳児育児
  • 4歳児の成長ポイント……コミュニケーション能力や言葉の発達

    4歳児の成長ポイント……コミュニケーション能力や言葉の発達

    4歳児の成長と生活・育児のポイントとは? 4歳になると言葉で自分の気持ちや経験を伝えたり、友だちの気持ちも分かるようになり、コミュニケーション能力やおしゃべりの能力が発達します。また、でんぐり返しやスキップなどバランスを取る運動が上手に!

    掲載日:2022年06月20日子育て
  • 生後5ヶ月の赤ちゃんの成長と生活・育児のポイント

    生後5ヶ月の赤ちゃんの成長と生活・育児のポイント

    生後5ヶ月の赤ちゃんの成長と生活・育児のポイントを解説!生後5か月になると、寝返りをはじめる赤ちゃんもいます。動きが活発になってくるので、安全対策を万全に。離乳食は1種類の食材をスプーンひとさじから始めましょう。進みが遅い子も焦らずゆっくりで大丈夫です。

    掲載日:2022年04月24日乳児育児
  • かぶと(兜)を折り紙で作る!折り紙や新聞紙で作る簡単な折り方

    かぶと(兜)を折り紙で作る!折り紙や新聞紙で作る簡単な折り方

    折り紙や新聞紙で作る、かぶと(兜)の折り方・作り方を解説します。折り紙のかぶと(兜)の折り方を覚えて、子どもの日・端午の節句のお祝いに作ってみてはいかがでしょうか? 子どもが喜ぶかっこいい折り紙かぶとを作って、子どもの日の飾りや思い出にしましょう。

    掲載日:2022年04月18日子供の行事・お祝い
  • ハーフの子供の名前!男の子・女の子別の人気の名前例

    ハーフの子供の名前!男の子・女の子別の人気の名前例

    ハーフの子供の名前は、日本でも海外でも通じるような音を使うことも多く、それを漢字に当てはめるだけでなく、あえてカタカナやひらがなを使うケースもよくあるようです。ハーフの子供の名前例を男の子・女の子別に紹介します。ハーフっぽい名前を付けたい方もチェック!

    掲載日:2022年03月18日赤ちゃんの命名・名づけ
  • 妊娠期間「十月十日(とつきとおか)」の計算・妊娠週数の数え方

    妊娠期間「十月十日(とつきとおか)」の計算・妊娠週数の数え方

    「十月十日(とつきとおか)」と言われるように、妊娠期間は出産まで約10カ月間あります。「十月十日」が何日間かというと280日で、280日目が出産予定日にあたります。妊娠週数の数え方や出産予定日の計算のやり方をわかりやすく解説します。

    掲載日:2022年02月04日妊娠の基礎知識
  • 国際的な名前は?海外でも通用する男の子・女の子の名前例

    国際的な名前は?海外でも通用する男の子・女の子の名前例

    国際化する現代では、赤ちゃんの名付けを考える際に日本語の文字や意味だけでなく、「海外で通用しそう」「外国の人でも発音しやすい」という国際的な視点で考える人も少なくないでしょう。海外で通用する男の子、女の子の名前の例を紹介します。

    掲載日:2020年11月17日赤ちゃんの命名・名づけ
  • 3歳女児のネグレクト死から、私たちは何を学ぶか

    3歳女児のネグレクト死から、私たちは何を学ぶか

    東京都大田区で3歳の女の子が放置されて亡くなりました。子育てをしている親は、何かあったとき「受援力(じゅえんりょく)」という人に頼る力が必要です。しかし虐待やネグレクトの場合、相談できる相手と関わりがないケースも多くあります。

    掲載日:2020年07月15日子育て
  • 生後18ヶ月(1歳半)の赤ちゃんの成長・生活と育児

    生後18ヶ月(1歳半)の赤ちゃんの成長・生活と育児

    1歳半(生後18ヶ月)の赤ちゃんの成長と生活・育児のポイントを説明します。1歳半(生後18ヶ月)の子になると、片足立ちしたり、ジャンプしたり、動きは一層活発に。ご飯を「マンマ」車を「ブーブ」犬を「ワンワン」など意味のある言葉を使うようになりますよ。

    掲載日:2020年06月30日乳児育児
  • 夜泣きとは?夜泣きの原因・対処法・いつから・いつまで

    夜泣きとは?夜泣きの原因・対処法・いつから・いつまで

    夜泣きの原因・理由や対処法を紹介します。早い子で生後3ヶ月、だいたい6ヶ月から1歳くらいに始まることが多い夜泣き。わが子に合う対応方法を試行錯誤してみることが大切です。夜泣きは一時期のものと割り切り、おおらかに考えられるママになりましょう。

    掲載日:2020年06月16日乳児育児