大葉 ナナコ

妊娠・出産ガイド大葉 ナナコ

おおば ななこ

趣味は出産、特技は安産。バースコーディネーターとして、プレママ・ママのメンタルサポートやライフスキル、妊娠準備、出産準備、楽しい育児のコツを発信する。「誕生学(R)」という、生まれてきた自分のいのちの力を知り、自己肯定感を高めるプログラムも主催。

ガイド記事一覧

  • 高齢出産におすすめ本 第二弾

    高齢出産におすすめ本 第二弾

    今回は秋の夜長を愉しむためのおすすめ本、第二弾です。今回もいつか必ず「もっと早く読めばよかった!」と思ってしまう本たち。手元においておきたいお守りバイブル的なお産本をご紹介します。

    掲載日:2008年10月27日妊娠の基礎知識
  • 高齢出産女性に必読おすすめの10冊(前編)

    高齢出産女性に必読おすすめの10冊(前編)

    読書の秋! 秋の夜長、そろそろ妊娠を、または出産にそなえて良書はないかしら?という女性たちのために、バースコーディネーターとしておすすめせずにはおけない10冊の本を2度にわたってご紹介します。

    掲載日:2008年09月29日妊娠の基礎知識
  • どうする? 産後の結婚式参列

    どうする? 産後の結婚式参列

    前回の記事では、妊娠中の結婚式参列についてアドバイスさせていただきました。今回は、産後の子連れで参列について、私の経験をふまえてお伝えします。

    掲載日:2008年09月29日出産準備
  • 「モンスタープレマタニティ」の実態とは?

    「モンスタープレマタニティ」の実態とは?

    近年、「モンスターペアレント」「モンスターハズバンド」の存在が問題になっています。知らず知らずのうちに自分がモンスター発言をしてしまわないよう、ポジティブな脳内イメージを描きましょう。

    掲載日:2008年08月20日妊活・子作り・妊娠準備
  • もしかして「出産先送り症候群」!?

    もしかして「出産先送り症候群」!?

    子どもを欲しいとは思っているけれど、なんとなく先送りしているという方。ぜひ心を見つめてゆるめ、ご自身の気持ちを見つめなおしてみる機会を持ってみて欲しいなと思っています。

    掲載日:2008年07月30日妊活・子作り・妊娠準備
  • 妊婦のイライラは夫のせい?

    妊婦のイライラは夫のせい?

    これから父になるという「プレパパ」にとっても、疑問や不安はつきものです。今回は、プレパパの心得として、妊娠初期に抱きがちな疑問や不安について、その解決方法をサポートしたいと思います。

    掲載日:2008年07月29日出産準備
  • 乳幼児突然死症候群 SIDSを知ってますか?

    乳幼児突然死症候群 SIDSを知ってますか?

    乳幼児突然死症候群をご存知ですか?ある日、突然赤ちゃんが亡くなってしまう、とても悲しい病気です。赤ちゃんが欲しい人も、育てている人も、まずは危険因子の情報から知りましょう。

    掲載日:2008年07月22日出産準備
  • 高齢出産・ワーキングマザーを選んだ訳

    高齢出産・ワーキングマザーを選んだ訳

    今回は高齢出産後も働き続ける女性にインタビューを試みました。35歳まで仕事に邁進し、管理職に。その後出産・子育てをされて職場復帰されたA子さんのお話をご紹介します。

    掲載日:2008年06月23日妊娠の基礎知識
  • 産後からの起業を目指す女性たち

    産後からの起業を目指す女性たち

    出産を機に、仕事について捉えなおし、自分らしい働き方に変わっていく方も多くいます。子どもが運んできてくれた「新しい仕事の世界」。これまでとは違った視点で仕事に取り組むことができるかもしれません。

    掲載日:2008年05月29日出産準備
  • 職場復帰のベストタイミング

    職場復帰のベストタイミング

    仕事復帰への時期の選択は、「育児と仕事の両立」を図っていくうえでの大きなターニングポイント。働き方のスタイルは変わるかもしれませんが、子育てはあなたの人生のキャリアをより高めてくれるでしょう。

    掲載日:2008年05月26日出産準備
  • 前のページへ
  • 1
  • 5
  • 6
  • 7
  • 11
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら