河合 蘭

妊娠・出産ガイド河合 蘭

かわい らん

出産ジャーナリスト。著書に『出生前診断-出産ジャーナリストが見つめた現状と未来』(朝日新書/科学ジャーナリスト賞2016受賞作)、『卵子老化の真実』(文春新書)、『安全なお産、安心なお産』(岩波書店)、『未妊-「産む」と決められない』 (NHK出版)など。

ガイド記事一覧

  • 「自然出産」ってどんなお産のこと?

    「自然出産」ってどんなお産のこと?

    「自然なお産がしたい」という人は多いのですが、それはどんなお産?実は「自然出産」には定義もなく、人によってイメージする内容は違います。

    掲載日:2010年05月31日産婦人科・産院選び
  • 新しくなった日赤医療センター

    新しくなった日赤医療センター

    都内在住の妊婦さんに話題の日本赤十字社医療センター(東京都渋谷区)・新病院に行ってきました。都内でも最大級の分娩件数を担う病院が、この度大変シックな装いに!

    掲載日:2010年04月27日産婦人科・産院選び
  • カンガルーケアって危ないの?

    カンガルーケアって危ないの?

    素肌で生まれたての赤ちゃんを抱く「カンガルーケア」。素晴らしいスキンシップですが、最中に深刻な急変が起きているため中止の動きも! 全国調査をしてきた渡部晋一医師に、その真相をうかがいました。

    掲載日:2010年04月04日出産の基礎知識
  • 妊娠したい人の「春の感染症」対策

    妊娠したい人の「春の感染症」対策

    インフルエンザの季節が過ぎて春となりましたが、妊娠したい人にはこれからが要注意シーズンです。風疹、水痘、はしか、りんご病は妊娠中にかかると大変です。

    掲載日:2010年03月26日妊娠の基礎知識
  • 孫育て講座でおばあちゃんも育児力アップ

    孫育て講座でおばあちゃんも育児力アップ

    ワーキングマザーの増加で孫育てに活躍するおばあちゃんも増加。東京都墨田区にある(社)日本助産師会では、毎月「楽しい子育て・孫育て講座」を開催しています。

    掲載日:2010年03月14日妊娠の基礎知識
  • NICUの現役医師が学校で「出張授業」

    NICUの現役医師が学校で「出張授業」

    貴重な休日を使って中学、高校などに出向き、厳しい新生児医療の現場を伝える「出張授業」を行っている医師がいます。医学部受験を考えている生徒とのリアルな対話等をレポート!

    掲載日:2010年03月14日妊娠の基礎知識
  • 産科、婦人科、産婦人科の違い

    産科、婦人科、産婦人科の違い

    初めての産院選びでしばしば聞かれるのが「産婦人科と看板に書いてあるのにお産をしていないところがあるなんて」という驚きの声。産科、婦人科、産婦人科と名称が違うのはなぜ?

    掲載日:2010年02月28日産婦人科・産院選び
  • 忙しい働く女性の産院選びは?

    忙しい働く女性の産院選びは?

    長時間労働をしている妊婦さんは、妊娠について、つい省エネモードになりがち。でも本当は、忙しい人こそ産院選びが大事なんです。

    掲載日:2010年02月27日産婦人科・産院選び
  • 高齢出産の人の産院選び

    高齢出産の人の産院選び

    高齢出産の増加と共に、出産施設の対応に差が出てきているようです。高齢出産の方は、どんな違いがあるのかあらかじめ知っておけぱ安心でしょう。

    掲載日:2010年01月31日妊娠の基礎知識
  • 診療所(クリニック)で出産するメリットは?

    診療所(クリニック)で出産するメリットは?

    診療所では産科医1人あたりの分娩数が病院より多いため「診療所が増えれば少ない医師でたくさんのお産を担えるのでは?」と注目されています。産む人にとって、診療所出産にはどんなメリットがあるのでしょう?

    掲載日:2010年01月31日産婦人科・産院選び
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 27
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら