いのうえ よしはる
慶應義塾大学卒業後、形成外科、一般消化器外科、乳腺外科、頭頚部外科、整形外科の研修を経て、現在、横浜いずみ台病院勤務。総合診療に従事しております。 2013.8.25 読売新聞「からだの質問箱」で巻き爪について執筆しました。 215.3.10 公明新聞で「ロコモティブシンドローム」を執筆しました。
腱鞘炎の診断・治療
腱鞘炎は成人、小児にみられる手の炎症疾患の一つ。症状としては腱に一致した部位の発赤、熱感、疼痛、腫脹。治療は安静、ステロイドの注射でほとんど軽快します。この治療で消えない場合、腱鞘切開を行います。大人の場合外来で治療できます。小児の場合入院が必要となります。
外反母趾の症状・原因・治療・リハビリ
外反母趾は女性に多い病気です。原因のほとんどがハイヒール着用。症状としては足の変形、疼痛、母趾の付け根の腫脹、足底のタコなどです。矯正装具、鎮痛薬などにより痛みの軽減は得られますが、足の変形を治療するには手術が必要です。手術で変形を治療するためには骨切りと骨の固定が必要で、治療が完成して骨癒合するのにだいたい半年間ほどの期間が必要です。一時的に車椅子、松葉杖の使用などのリハビリが必要となります。
捻挫・肉離れの症状・診断・治療
捻挫・肉離れは医学用語では靭帯損傷、筋断裂のこと。スポーツ、日常生活上の外傷、交通事故などで発生します。それぞれの症状・診断・治療・リハビリについてまとめました。
骨折の症状・原因・治療・リハビリ
骨折は骨の連続性が断裂し、痛み、関節の可動性の低下、筋力低下、外観の変形などの症状のため、仕事や日常生活に支障を生じる外傷。症状、診断法、治療法、具体的な手術法や手術費用について解説します。
腰椎ヘルニアの原因・症状・治療・リハビリ
腰椎ヘルニアは、腰痛、殿部痛、下肢痛、下肢のしびれ、下肢の麻痺、下肢の筋力低下、直腸膀胱障害、間欠性跛行などの症状のため、仕事、日常生活に支障が出る病気。症状、診断法、治療法、具体的な手術法や手術費用について、解説します。
腰部脊柱管狭窄症の原因・症状・治療
腰部脊柱管狭窄症は腰痛、下肢痛、下肢しびれ、下肢の筋力低下、膀胱直腸障害、間欠性跛行などの症状のため、仕事、日常生活に支障を生じます。症状、診断法、治療法、具体的な手術法や手術費用について、解説します。
床ずれ(褥瘡・じょくそう)の重症度評価
床ずれ(褥瘡)の重症度を計る方法として「DESIGN-R」という方法が広く使われています。床ずれの深さ、浸出液の程度、大きさなどの項目をそれぞれ点数化し、合計点で重症度を計る方法です。治療中の経過を点数で比較することで、床ずれが改善しているかどうかを客観的に確認することができます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら