ぼね みえ
縫い物や編み物が得意な母の影響で、小学生の頃より人形や洋服などを作る。フランスで結婚し、現在は仕立て屋であった義母に様々な技術を習いながら、裁縫やハンドメイドの情報を発信。子供から大人まで楽しめる簡単な作品が人気を集めている。
クリスマス飾りを手作りで作ろう! 洗濯バサミを使った簡単作り方
木製の洗濯バサミを使って作る、簡単でかわいい手作りのクリスマス飾りをご紹介します。リースやテーブルデコレーションにアレンジしたり、贈り物のラッピングに付けたり。プチ手作りで、クリスマス気分を満喫しましょう!
落ち葉アートの作り方……ポスター&ハガキを作ろう!
押し葉を利用したクリスマスカードと、写真と押し葉をコラージュした家系図風ポスターなど、落ち葉アートの作り方をご紹介します。親子そろって楽しみたい、自然の素材を生かしたハンドメイドです。ぜひ家族みんなで落ち葉を拾って、作ってみてくださいね!
クッションカバーの作り方!ファスナーなしで簡単制作
ボタンやファスナーなしで仕上げる、とっても簡単なクッションカバーの作り方を紹介します。布の下準備がきちんとできれば、後は直線縫いだけ。シンプルな作り方ですが、布をパッチワーク風にしたり、アップリケを付けたり、応用も色々楽しめます!入れ口にマジックテープを付けてもいいでしょう。
簡単木の実工作で子供と自然に触れ合おう!
お出かけ先で拾った木の実を使って、秋らしい工作を楽しみませんか? 松ぼっくりやクルミで作る、かわいらしい動物や人形をご紹介します。使う木の実によって、いろんなものが作れるので、自由な発想で楽しめます。簡単なので親子でチャレンジしてみてくださいね。
お財布ポシェットの作り方!カードや携帯の持ち運びにも
やや大きめの長財布に肩ひもをつけた、ポシェットの作り方です。小銭を入れるファスナー式のポケットと、仕切りのついたカード用ポケットがあるので、使い心地も抜群で便利です! 布を型紙に沿って直線に縫うのでハンドメイドが初心者の方にもおすすめです。
クリスマスオーナメントをフェルトで手作り!おしゃれな飾りの作り方
フェルトを使った手作りクリスマスオーナメントの簡単な作り方をご紹介します。フエルトをクリスマスのモチーフにカットして、後は手縫いで仕上げます。ボタンや刺繍でアレンジを加えて、クリスマスツリーにおしゃれに可愛く飾りましょう!
オーナメントを手作りしよう!木の実や葉っぱを使った作り方
松ぼっくりなど拾った木の実や葉っぱを利用した、オーナメントの作り方をご紹介します。手作りのオーナメントは、世界にたった一つの宝物。お子さまと、ステキなクリスマスのひと時をお楽しみください!
ハロウィンのキャンディーバッグを手作りで!
ハロウィンのキャンディーバッグ手作りしてみませんか。子供達がお菓子を詰め込む袋も、ハロウィン仕様に手作りすれば、子供たちも喜ぶのでは? ちょっぴりユニークなコウモリ型と、空き箱を利用したタイプとをご紹介します。デコレーションにも利用できます。
フェルトを使ったハンドメイド……ミニ・ソーイングセット
フェルトを使ったハンドメイド、今回は糸や針、はさみなど、必要最小限の裁縫道具が収納できる、ミニサイズのソーイングセット入れの作り方をご紹介します。内側の布にはフェルトを、外側の布はお好みの布を合わせてくださいね!
いらない服をリメイク!古着を再利用して作る小物
古着やいらない服を手芸でリメイクして作る、お役立ち小物の作り方をご紹介します。両面テープで作る簡単小物から、なみ縫いで仕上げるエコ小袋など、捨てるはずだった洋服がちょっと嬉しい小物に大変身! 不要なTシャツやデニムなどで試しても〇!
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら