たなか なおき
住宅業界専門紙で長年ハウスメーカー取材をしてきたガイドが、住宅購入のツボを披露。
改めて考える! ハウスメーカーの強み
皆さんの印象の中で「ハウスメーカーには信頼感がある」というのがあると思います。では、その信頼感の正体とは一体どんなものでしょうか。今回はそこにスポットを当ててハウスメーカーの特徴を見ていきます。
太陽光発電とハウスメーカーの選び方
住宅展示場などに行くと、どのハウスメーカーも太陽光発電システムの積極的に提案しています。しかし、どのハウスメーカーも同じような内容で比較検討は難しいもの。今回はその見分け方についてご紹介します。
住まいづくりには「誤解」がいっぱい!
私たちの周りには住まいづくりに関する情報が溢れています。しかし、それが正しい情報なのか、少し吟味する必要があります。中には「?」という内容のものもありますから、いくつか紹介してみたいと思います。
環境への優しさに注目! 木造軸組
木造軸組(在来)工法は、わが国の伝統的な住まいづくりを受け継ぐ私たちにとって最も馴染みのある工法です。様々な特徴がありますが、最近は環境への優しさがクローズアップされるようになってきました。
コスト削減が可能? 天井高と解体工事
「天井高を低くできるの?」「解体を余所で頼めるの?」と、こんな質問をある方からいただきました。いずれも建築費用をできるだけ抑えたいという思惑があるためですが、現実的なのか考えてみたいと思います。
世界基準の住まいづくり ツーバイフォー
今回はツーバイフォーに関するお話。ツーバイフォーは北米から輸入されたものですが、日本の住まいづくりにすっかり定着しました。特徴は世界基準の工法で、デザイン性に関してもリードしてきました。
誕生から50年が経過 プレハブ住宅
「工法研究シリーズ」の第一弾として、プレハブ住宅を取り上げます。既に誕生から50年の歴史があり、戦後の住まいづくりをリードしてきました。今回はその特徴を紹介したいと思います。
優しい住まいのカギ ユニバーサルデザイン
「ユニバーサルデザイン」という言葉をご存じでしょうか。誰にでも使いやすくて安全な製品などのことをいいます。住宅の世界でも普及しつつありますが、まだハウスメーカー間で差があるようです。
「良い営業担当者」の見分け方(下)
今回は「良い営業担当者」と「ダメな営業担当者」の具体例を紹介。その中から、住まいづくりの過程で余計なストレスを感じないですむようにする、営業担当者との付き合い方を考えてみましょう。
「良い営業担当者」の見分け方(上)
良い住まいづくりを行う上で、依頼先の選定、ハウスメーカー選びは重要です。しかしそれ以上に大切なのが、良い営業担当者に出会えるかということ。今回は「良い営業担当者」について考えてみたいと思います。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら