おおの みつまさ
親しみやすく、わかりやすく!がモットーのリフォーム現場のプロ
建設工事業、建築士事務所、宅地建物取引業の会社を経営。自らも一級建築士、宅地建物取引士という立場で建物を調査し、小規模な修理対応から中古住宅の再生に至るまで、建物や施主のライフスタイルに合わせた、わかりやすく、親しみやすいリフォーム提案を心がけている。
激安住設リフォームの落とし穴!?そのキッチン大丈夫?
近頃のリフォームチラシに掲載されている激安住宅設備。今までの常識では考えられないくらい安くなっていますが、このような設備でリフォームしても大丈夫なのでしょうか。今回は激安住宅設備でリフォームする場合の注意点をご説明します。
格安中古住宅をリフォームでお買い得物件にする!
最近では新築だけでなく中古リフォーム物件にまで広げてマイホーム探しをするケースも珍しくなくなりました。しかしながら、そのほとんどが新築が無理だった場合の予備的な捉え方であるため、なんとなく不満の残る物件探しになってしまうことも多いようです。そこで今回は格安の中古物件をリフォームでお買い得物件に変えるためのポイントをご紹介します。
リフォームの設計料って払う必要があるの?
リフォームを検討するにあたり設計事務所に設計をお願いしたけれども、その後、家族の事情からリフォームを見送ることになってしまいました。ところがリフォームの設計料を請求されて困惑しています。設計料を支払う必要があるのでしょうか。
私が高いリフォーム見積りに決めた理由
リフォームでは相見積りで金額比較をすることが多いと思いますが、必ずしも見積り金額が一番安い業者が良いとは限りません。今回は実際に見積り金額の高い業者で決定した施主に取材させていただき、お話をお聞きしましたので、ご紹介いたします。
「施主支給リフォーム」ってお得になるの?
リフォームで必要になる住宅設備や建材などを、施主自らが手配することで安くなると評判の「施主支給リフォーム」。そのメリットとデメリットを理解して、ワンランク上のリフォームを手に入れましょう。
リフォーム用住宅設備・建材のグレードの違いは?
リフォームに関係する住宅設備や建材の多くには、商品グレードが設定されています。高級品や普及品といった区分は、リフォームプランを立てる上で大きく価格を左右します。しかし、その商品グレードの差は本当に実感できるものなのでしょうか。今回はリフォーム商品のグレードについてご紹介いたします。
50%OFFは大丈夫?リフォーム費用値引きの謎
新聞折り込みなどで目にするリフォームのチラシ。「本体価格50%OFF」などと書いてあって割安な感じがするのですが、そもそもこんな価格のリフォームを依頼して本当に大丈夫なのでしょうか。今回はリフォーム値引きのカラクリをご紹介します。
新築と中古住宅リフォーム どっちが得!?
新築の家を建てるよりリフォームがお得と言われることが多くなりましたが、それぞれのメリットとデメリットを正しく理解して計画を立てましょう。今回は新築とリフォームのポイントをご紹介します。
私が建替えをやめてリフォームに決めた理由
建替えを検討中だけど、リフォームも捨てがたいとお悩みの方も多いはずです。今回は建替えの計画を変更して、リフォームを選ばれた方が、何がきっかけで、何が理由でそうなったのかを取材しました。
節電・省エネリフォームでおトクに夏を涼しく
節電が求められる真夏の暑い時期、リフォームすることで節電しながら上手に涼しく過ごす方法があるのをご存知でしょうか。今回は、今からでも十分間に合う、しかも低予算で導入可能なリフォームアイデアについてご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら