逝く人・送る人を20年間見続けた葬儀・お墓・終活スペシャリスト
葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタント。葬送・終活ソーシャルワーカー/社会福祉士。大手葬儀社、墓石・仏具店で実務を積み、専門学校の葬祭ビジネス学科を運営。その後、葬儀ビジネスに関するコンサルティング業務を開始。講演は「終活」「葬儀」「お墓」関連年間50本以上。メディア掲載・出演実績は500本以上。
超高齢社会、死亡者数の増加にともなって、近年さまざまなメディアで葬儀やお墓について、また終活について取り上げられる機会が増えています。しかし話題性があるにもかかわらず、死を目の前にした家族から出てくる言葉は昔も今もほとんどかわりません。 「なにをしたらいいかわからない」 葬儀やお墓について語ることをタブーとしていた時代は、すでに過去の話となっています。最近は棺に入る「入館体験」や事前に自分の遺影写真を準備する「遺影撮影会」など、葬送関連業者が主催するイベントが大盛況。近年は人生の終焉に向かって行われる活動の略といわれる「終活」も注目を集め、旅行会社では、一日何か所もの霊園を巡るバスツアーや、散骨体験ツアーといった商品が企画される時代になりました。 「なにをしたらいいかわからない」 家族からそういう言葉が出なくなる日を願って、「葬儀」「お墓」「終活」についての情報を発信します。そして葬儀・お墓・終活のスペシャリストとして、また社会福祉士として業界も制度も異なる「生き方」「逝き方」の橋渡しができればと思っています。
隣の炎で折れてしまうことも…「線香」が火事になる原因は? 小型仏壇の転倒にも注意!
線香やろうそくを出火原因とする仏壇からの火災を防ぐためにどのような工夫ができるでしょうか。最近は不安定な場所に小型仏壇を置くケースもみられるため注意が必要です。
ペットが亡くなって火葬した後、引き取った遺骨の供養はどうする?
ペットが亡くなって火葬した後、引き取った遺骨はどのように供養したらよいでしょう。庭などの私有地に埋めることはできますが、都市部では庭がなかったり、近隣の風評が心配だったり、また「人間と同じように供養してあげたい」という理由でペットのお墓を考える人も増えています。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら