
傍にいると便利な庶民派ファイナンシャルプランナー
FPとしてライフプランや保険の保障見直しに従事するガイドが、医療保険や共済をやさしく解説。
激動の1年!2020年度の生命保険会社42社の年換算保険料とソルベンシー・マージン比率
生命保険会社の2020年度の決算内容が各社から発表されました。2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響が大きく表れていますが、保険会社によっては好業績もあります。今回は生命保険各社の年換算保険料とソルベンシー・マージン比率に着目してみました。
コロナの影響は? 2020年度の42社の生命保険会社の業績。契約件数は?
生命保険会社の2020年度の決算内容が各社から発表されました。2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響が大きく表れていますが、保険会社によっては好業績もあります。今回は生命保険各社の契約件数に着目してみました。
家の中にあるモノは宝の山? モノを減らしたり愛情をかけたらお金が増えた!
家の中にあるモノは宝の山です。いらないものはフリマサイトを活用して売り、いるものは丁寧に扱うことでお金力が格段にアップします。ファイナンシャルプランナーである筆者の体験談も交えて考え方をお伝えします。
公的年金を頼って長生きしても大丈夫なのか?
公的年金の年金額や保険料は物価や賃金の変動に応じて見直されます。公的年金制度は厳しい財政状態が続いており、今後さらに少子高齢化や人口減少が進むのに公的年金を頼りにしていて大丈夫なのでしょうか? 公的年金の現状と将来について考えてみました。
40代崖っぷち貯金ゼロの人がお金を貯めるには?
40歳代で貯金がない人の中には、将来に危機感を持っている人も多いのではないでしょうか? 収入が支出より多ければお金は貯まります。そんなことはわかっていると言われそうですが、それでも今まで貯められなかった40代のために何とか支出を減らして結果を残す方法を考えてみました。
お金を貯めたかったら、太るな!そして痩せるな!
日々生活していくにはいろいろな支出をともないます。でも支出内容を整理してみると、必須ではない支出や、購入の頻度を下げられる支出もあります。被服費の支出額から、太らない痩せないことで家計にどれだけ好影響を与えるか考えてみました。
30代で貯金ゼロの人がイチから貯める方法
「30代だけど貯金がない」と悩んでいる人も、これから貯められるようになる方法をお教えします。お金を貯める最善の方法はダイエットと一緒、明確な目標を立てて、現状を知り、達成するまで手段を考え、実践することです。達成するまで諦めなければ必ず貯められますよ!
借金を頼まれたら3秒以内に断るべし!その理由とは
知人や友人に借金を頼まれて困ったことはありませんか?お金を貸すと辛いことばかりです。相手に期待を持たせず、すぐに断りたいものです。借金に関係する、昨今の収入・貯蓄状況も併せて確認しておきましょう。
働く業種で600万円以上も差が付く?業種別の平均給与をチェック
仕事の大変さともらえる給与は基本的に比例していますが、業種ごとに世代や勤続年数ごとの給与水準を見ていくと、実は給与水準に大きな差があります。働く期間は非常に長いです。現実を知り納得した働き方をしたいものです。
眼鏡やコンタクトレンズの費用は医療費控除の対象?【動画で解説します】
1年間(1月1日~12月31日)の医療費が10万円超(例外あり)かかると医療費控除の対象となり、確定申告をすれば税金が還付されます。ただし、眼鏡やコンタクトレンズの購入費用は、治療の一環として必要だと見なされない限りは医療費控除の対象になりません。どういった条件で適用されるのでしょうか?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら