にしむら つよし
2011年・2012年株-1グランドチャンピオン
国内運用会社にて中小型株式ファンドマネージャー兼アナリストを経て独立。個人投資家に分かりやすく株式投資を伝授すべく、講演や執筆を行う。最近では統計データを重視したシステムトレードにも注力。
上海万博は経済効果以外にも期待
上海万博によって一時的な経済効果は期待できるものの,今後の中国経済が今以上のペースでの景気拡大はあまり期待できないと思います。今回の万博を機にいかに中国の良さをアピールできるか,またどのようにして世界的な地位を確立するか,など今後の中国の動きが重要になってくると思います。直接的な経済効果だけでなく,まずは国民の意識の向上などが長期的な経済成長に結びつくでしょう。
株価はどう決まるのか ザラ場編
株価の決め方は、大きくは寄付・引けの時間帯とザラ場の時間帯とで分けられています。寄付や引けでは「板寄せ方式」という方法で、ザラ場では「オークション方式(ザラ場方式」」で株価が決定しています。今回はオークション方式についてお話していきたいと思います。
ストップ安銘柄に注目!
初心者の方は、ストップ高の銘柄をみて“すごく上がってる!買ったら儲かりそう!”と思い、逆にストップ安の銘柄をみて“こんなに下がっている銘柄は怖くて買えない・・・”と思う人も少なくないと思います。果たしてこの考えは正しいのでしょうか。そこで今回は、ストップ高・ストップ安の銘柄について分析しました。
トレード勝率100%は簡単!?
統計的に最低限調べておくべき数字の1つが「勝率」。実はこの「勝率」、100%にするのは簡単です。検証結果を読み解いてみましょう。
ポイントカードのデメリットを理解
ポイントカードのデメリットを理解する必要があるでしょう。ポイントカードのルールは企業が独自に設定できるもので、突然ポイントが無効になっても現行の法律では、一切保護されません。そのため、自分が所有するポイントカードの企業動向はチェックする必要があるでしょう。
仕手株は儲かる?
仕手株とは、企業実態面での裏づけがないまま、マネーゲーム的に株価が吊り上げられる株のこと。50円や100円といった安い株価で買い、短期的に数千円になったところで売って利益を儲けるということが狙われますが、果たしてこの仕手株は本当で利益を得られているのでしょうか?過去の実績から検証してみましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら