税理士であるガイドが避けては通れない税金の問題について、専門用語もかみくだいてわかりやすく解説。

ガイド記事一覧

  • 住民税を滞納するとどうなる? 延滞金や差し押さえも?

    住民税を滞納するとどうなる? 延滞金や差し押さえも?

    住民税は前年の所得の状況に応じて課されるので、本来の納付時期の状況によって納付が困難となる場合があります。納付しない場合はペナルティとして延滞金が課されたり、財産の「差し押さえ」や換価の手続きがとられることもあります。住民税の滞納後どうなるのかをとりまとめてみました。

    掲載日:2023年06月12日税金
  • 健康保険料を滞納・未納した場合のペナルティとは?

    健康保険料を滞納・未納した場合のペナルティとは?

    国民健康保険は各市区町村によって、国民健康保険料とするか、国民健康保険税とするかを選ぶことができ、「国民健康保険税」の場合、「地方税」と同じ取扱いとなるため、より徴収等も厳しくなります。「国民健康保険税」を未納すると延滞金がかかります。 給与や民間契約の保険の差し押さえがかかることもあるので、注意が必要です。

    掲載日:2023年06月09日税金
  • 住民税課税は何歳から? 新入社員が2年目6月から天引きされる理由

    住民税課税は何歳から? 新入社員が2年目6月から天引きされる理由

    住民税課税に何歳から何歳まで、といった年齢規定はありません。また住民税における年度は、6月から翌5月となっています。それが多くの人の場合、入社2年目の6月から住民税の給与天引き(=特別徴収)が始まる理由です。入社1年目と2年目で給与の変化がない場合、2年目のほうが手取りが少なくなる理由はここにも起因します。

    掲載日:2023年06月07日税金
  • 年金300万円以下、バイトは年間20万円以下ですが生命保険料が年間2万5000円程あります。確定申告したほうがいい?

    年金300万円以下、バイトは年間20万円以下ですが生命保険料が年間2万5000円程あります。確定申告したほうがいい?

    お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、年金生活者で生命保険料を支払っている場合の確定申告についてです。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。

    掲載日:2023年05月09日税金
  • 72歳、女性、遺族年金受給者。ドル札を円に交換すると41万円の為替差益がでそう。確定申告は必要?

    72歳、女性、遺族年金受給者。ドル札を円に交換すると41万円の為替差益がでそう。確定申告は必要?

    お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、為替差益がでた場合の確定申告についてです。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。

    掲載日:2023年04月19日税金
  • 国民年金が60万円、不動産収入が年間54万円あります。確定申告の必要はありますか?

    国民年金が60万円、不動産収入が年間54万円あります。確定申告の必要はありますか?

    お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、年金の他に不動産収入がある人の確定申告について税理士が回答します。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。

    掲載日:2023年04月11日確定申告
  • 確定申告で、物理的に所得税を支払うことができない場合はどうしたら良いのでしょうか?

    確定申告で、物理的に所得税を支払うことができない場合はどうしたら良いのでしょうか?

    お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、確定申告の所得税が払えない場合についてです。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。

    掲載日:2023年04月06日税金
  • 年間の合計収入131万円の75歳の寡婦は住民税非課税世帯になりますか?

    年間の合計収入131万円の75歳の寡婦は住民税非課税世帯になりますか?

    お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、年収131万円の寡婦の人の税金について専門家が回答します。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。

    掲載日:2023年04月04日税金
  • 介護の「居宅サービス」のお金は、医療費控除の対象になる?

    介護の「居宅サービス」のお金は、医療費控除の対象になる?

    居宅介護サービス事業者等から提供を受ける「居宅サービス」については、医療費控除の対象になるかどうか、判断に迷うことが少なくありません。一般に、治療・診療・看護目的であれば医療費控除の対象、日常生活の世話目的であれば医療費控除の対象外となるのですが、確定申告する際の実務的注意点についてまとめてみました。

    掲載日:2023年02月24日確定申告
  • 医療費控除の対象になるもの・対象外のものとは?【動画で解説】

    医療費控除の対象になるもの・対象外のものとは?【動画で解説】

    医療費控除の対象になるもの・医療費控除の対象外であるものをまとめました。インフルエンザなどの予防接種、コンタクトレンズ代、歯の矯正費用、感染症対策のPCR検査やマスク購入費まで……対象になるかどうかの基準とは?「医師の判断による、治療目的なら医療費控除の対象」ということになります。

    掲載日:2023年02月17日確定申告