山口 京子

家計簿・家計管理 ガイド 山口 京子

やまぐち きょうこ

へそくりから保険、運用まで最得ルートをアドバイス

名古屋出身
大学在学中からテレビ・ラジオに出演。卒業後はフリーアナウンサーに。
お金好きが高じてファイナンシャルプランナーの資格取得。
新婚当初、手取り20万円台から、マイホーム購入。2年で完済費用を貯める!

ガイド記事一覧

  • プリキュア声優が株で300万円もうけたその技は?

    プリキュア声優が株で300万円もうけたその技は?

    いきなり株で300万円もうけた超有名声優さんがいる?!その声優さんに株を教えたのは、このサイトのご意見番、「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」著者、公認会計士の山田真哉先生。これは、ご本人に詳しい話を聞かなくてはいけません。

    掲載日:2016年09月23日お金美人のすすめ
  • 食費の平均額は6万円台?夏の食費の節約のコツ

    食費の平均額は6万円台?夏の食費の節約のコツ

    みんなが気になる家計簿の費目は「食費」!減らしたいけど、どうやってやりくりしたらいいのか分からない。という人のために、暑い夏のやりくり術です。

    掲載日:2016年08月15日家計簿・家計管理
  • 電力自由化で、家計管理のコツってどう変わる?

    電力自由化で、家計管理のコツってどう変わる?

    2016年4月から、ご家庭で使う電気を買う会社を選べる「電力自由化」がスタートしました。年々増える電気代を少しでも安くしようと、興味を持っているご家庭も多いと思います。そこで、電気事業者を選ぶ前に知っておきたい電気代節約のポイントをまとめました。

    掲載日:2016年07月11日家計簿・家計管理
  • ふるさと納税だけじゃない!お得なふるさと割

    ふるさと納税だけじゃない!お得なふるさと割

    TBSテレビ「白熱ライブビビット」で「ふるさと割」をご紹介しました。司会の国分太一さんも真矢ミキさんも、ゲストのテリー伊藤さんもDAIGOさんも、誰も知らなかった「ふるさと割」!でも、同じふるさとつながりの「ふるさと納税」よりも、使い勝手のよさはバツグンです。

    掲載日:2016年02月02日家計簿・家計管理
  • 桐谷さんと大納会!そして大暴落の年明け注目銘柄とは

    桐谷さんと大納会!そして大暴落の年明け注目銘柄とは

    前回は、株主優待名人桐谷さんの魅力と投資法をたっぷりお伝えしました。さて、今回はその続編をお届けします。年末、水着持参で待ち合わせに指定されたのは新宿のビル。そこは……! そして、新年早々の大暴落、桐谷さんはどうしている?気になる注目銘柄も聞いてみました。

    掲載日:2016年01月25日お金美人のすすめ
  • 桐谷広人さんにガイドが突撃取材!悠々自適な優待生活

    桐谷広人さんにガイドが突撃取材!悠々自適な優待生活

    自転車に乗って猛ダッシュする、癒し系の株主優待名人と言えば桐谷さん!ガイド山口はこの1年、桐谷さんと一番多くのセミナーをご一緒させていただいたファイナンシャルプランナーだそうです。桐谷さんの魅力を独り占めするのはもったいないので、今回は桐谷さんのテレビでは紹介されない裏話&魅力をたっぷりお伝えします。

    掲載日:2016年01月06日お金美人のすすめ
  • わが家も確定申告すればお金が戻る?

    わが家も確定申告すればお金が戻る?

    確定申告の時期に「あなた、確定申告をすればお金が戻ってきますよ」なんて通知は、どこからも来ません。還付金をもらい損ねることがないように、税金に敏感になっておきましょう。

    掲載日:2016年01月04日確定申告
  • 今年の自由研究は!お金、株、年金!

    今年の自由研究は!お金、株、年金!

    夏休みは子ども向けの「お金講座」があちこちで開催されます。1億円をだっこしたり、株の上場をした会社が記念撮影をする場所に行けたり、お父さんより年金に詳しくなったり!子どもの自由研究だけでなく、大人も勉強になります。

    掲載日:2015年09月02日お金美人のすすめ
  • 早起きもダイエットも貯金も全部!成功させた私の方法

    早起きもダイエットも貯金も全部!成功させた私の方法

    この夏は、叶えたい夢を全部叶えましょう。例えば、早起き、ダイエット、お金を貯める!どれも、できたらいいけど後回しになっている人、多いのではないでしょうか。ガイドが試した所どれも共通したコツがあるので、コツさえ分かれば一気に叶えることも夢ではありません。

    掲載日:2015年07月30日お金美人のすすめ
  • 春にお財布の「お片づけ」をやるべき理由

    春にお財布の「お片づけ」をやるべき理由

    春は、新生活がスタートする季節。子どもの進学、勤務先の異動、お引っ越しなど、生活ががらりと変わる時期ですね。この時期に、お家のお片づけと一緒に、お財布周りもお片づけして、お金がしっかり貯まるお財布を作りましょう。

    掲載日:2015年04月01日お金美人のすすめ