やまぐち きょうこ
お金を楽しく伝える専門家
お金好きが高じてファイナンシャルプランナーの資格を取得。毎日着物生活。お茶の先生ではなく「お金」の先生、ファイナンシャルプランナー。テレビや全国の講演会で、お金の話をする日々。
電気代を半額に!エアコン買い替え術
記録的な猛暑で、エアコンはフル稼働。電気代も気になります。でも、最新型のエアコンなら、電気代を半分以下にすることができるかもしれませんよ!
30代の生活費は月26万円!我が家は?
家計簿は長く続けることが大切なのではありません。まずは、ひと月の生活費を把握することが大事です。世の中の平均データも参考にしながら、無理なくできる家計簿のつけ方を考えてみましょう。
「まとめ買い」で食費節約を成功させるコツ
週末に大きなカートを押して、カゴいっぱいに食材を買う幸せ!ついでに節約もできたらもっと幸せ!でも「まとめ買い」は、節約になる人と、ムダになってしまう人がいます。あなたは、どちら?
一生マイカーとレンタル派、その差は400万円?
車を一生所有するのと、カーリース、カーシェア、遠出の時はレンタカーを借りて一生車を持たずレンタルするのと、どれくらいのコストに違いがあるのでしょう。ライフスタイルに合わせて、どちらを選んだらいいでしょう。
どちらが魅力的?ぜいたく老後とケチケチ老後
老後の心配は、誰でもありますが、どんな生活をするのか、実際の生活ぶりを知るのが一番です。最近読んだ2冊の本は、とても興味深い二人の生活が書かれていました。一人は、美味しいものを食べ、美しいものを買いまくる贅沢生活をしている人。もうお一人は、感動するほどの節約生活を実践している人。さあ、あなたの老後はどちらになるでしょう
カーシェアリングはどれくらいお得?
クルマがある生活は便利だけれど、購入費用やガソリン代、税金など何かとお金もかかります。そこで今注目されているのがカーシェアリング。クルマを所有する場合と比べて、コストはどれくらい違うのか。そのメリット、デメリットに迫ります。
「さおだけ屋」公認会計士が語る、老後に必要な貯蓄額
誰もが気になる老後のお金、いったいいくら貯めればいいのか?どうやって貯めるのか?著書累計350万部『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』著者の山田真哉さんと、当サイト「お金美人のすすめ」ガイドのFP山口の爆笑対談です。
学資保険の新トレンド、がんになってもお金が貯まる!
2013年4月予定利率の見直しで、人気の学資保険の保険料が上がります。保険料が上がるということは、返戻率が悪くなってしまうということ。4月以降に生まれるベイビーはどうしたらいいのでしょうか?どれくらい、保険料が上がるのかと、学資保険に変わる最近の人気商品についてご紹介します。
福田彩乃さんに学ぶお金の不安とサヨナラする方法
日経WOMAN12月号で福田彩乃さんと、スペシャル対談をさせて頂きました。綾瀬はるかのものまねでブレイクし、バラエティー番組やドラマに引っ張りだこ。そんな彼女も、芸能界に入る前は普通の派遣社員でした。ところが、リーマンショックで突然失業するというつらい経験を持っています。そんなお金のピンチや、不安をどんなふうに克服するかお話を伺いました。
今やっておけばお金が貯まる3つのポイント
低金利でも、ボーナスが少なくても、まだまだやっておけばお金が貯まる殖えること、いっぱいありますよ。特にこの冬、是非やっていただきたいポイントを3つご紹介します。これを実践しただけで200万円、500万円と、得した人も。ただし期間限定です。来年の3月までに実行すればすぐにお得感を実感できます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら