
幸せな人生のために、お金を快適に増やせるファイナンシャルDr
ファイナンシャルDr.が、誰にでもできる普遍的なお金の殖やし方と心豊かに生き抜く戦略を伝授します。
新興国債券ファンドに熱い注目!
株もダメ、投信もダメ、外貨もダメと思っているかもしれませんが、今なら新興国債券のファンドをおススメします。ポートフォリオ運用をしている人なら、新しいアセットクラスとして新興国債券の検討を提案します。
投信界に新風?ついに登場!30年ファンド
長期投資の良さがなかなか根付かないこの国ですが、30年という超長期を掲げたユニークな投資信託が登場しました。独立系投信の登場は日本の金融業界に新風を吹き込むことでしょう。
資産運用は100万円貯めてからスタート
資産形成には<貯める→増やす→守る>という3ステップがあります。小さな投資額で頭を悩ますならば、むしろ「稼いで貯める」ことに集中すべき時期なのかもしれません。
資産運用は家康タイプが最後に笑う
戦国の3大武将を例にして資産運用のスタンスを考えてみました。あなたは信長タイプ?秀吉タイプ?長期投資を目指すなら家康タイプを私はおススメします。
大暴落でも長期分散投資の優位は不変!
100年に1度の金融危機と株価の大暴落に個人投資家は無力感に襲われています。しかし本当に長期投資をしてきた人の損害は意外と小さいもの。事実を知って投資スタンスを見直しましょう。
お金がお金を呼ぶ仕組みづくり
快適にお金を増やすコツは、考える→目標を持つ→他人の助言→自分を励ます→習慣化という黄金のサイクルにあり!自分が喜んで習慣とできる仕組みがあれば、お金も喜んで飛び込んでくる。
投資信託のトラッキング・エラー
投資の理論を学んで合理的な考え方を身につけましょう!そのための大事な指標はベンチマーク。それとのかい離率を示すトラッキング・エラーは投資信託のスタイルを表しています。
5年で倍になる?リートという不動産投信
株価が70%落ち1社が破たんした不動産投資信託のJリート。金融危機の焼け野原に生き残ったしかばねのようだが、実はここからがおいしいところ。そしてリートのファンド・オブ・ファンズを使うメリットとは?
大投資家の名言 バフェットVol. 2
78歳のバフェットが、世界一の投資家として注目を集めています。なぜなら金融危機の中で彼が「最後の買い手」として資金供給しているからです。彼の発言とその真意は・・・?私達はそこから何を学べるか?
株価は歴史的な割安水準!?
日経平均は2007年8月から30%以上下落しました。株価の水準を示すいくつかの指標で見ても、日本だけでなく世界の株価は歴史的な割安水準となっています。すなわち、チャンスはだれにも平等にあるということ!
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら